fc2ブログ

ふんわり茶房【天白区】


「ふんわりさぼう」
住所:愛知県名古屋市天白区原5-1406
電話:080-5167-1074
営業時間:8:00-18:00
(モーニング)8:00-11:00
(ランチ)11:30-14:00
定休日:木曜
最寄駅:地下鉄鶴舞線「原」2番出口から徒歩14分
駐車場:3台
公式blog:http://ameblo.jp/funwaris/
駐車場の情報はこちら



この前、原のダイソーの方へ向かってバイクで走っていたら左手にカフェらしき店舗を発見!!
これは調査せねばっと思い、引き返してお店に入りました(写真は後日撮ったものです)
ふんわり茶房0009
店内はテーブル席オンリーですが、客層が近所のおじさんからファミリーといった感じだったので
レイガス一人でもかなりゆっくりできました。普通の喫茶店感覚で入れます。
ふんわり茶房0004


ふんわり茶房0007

ふんわり茶房0005

お店奥の方から撮影 
ふんわり茶房0008

雑誌類も色々置いてあります。
親父から若い女性までカバーする品揃えという感じでした(笑)
ふんわり茶房0006

ランチタイムはとっくに終わってしまっていたので、スイーツ類を注文しました。
これ!すごいふんわりサクッて感じで美味しかったです。
写真で見たままのイメージの食感です。
ふわふわレアチーズ(320円)
ふんわり茶房0001
スプーンでもさっくり楽勝で切れます
ふんわり茶房0003

飲み物も一緒に注文しました。
抹茶オレ(500円)
ふんわり茶房0002

スイーツ類は他にもシフォンやミルフィーユ、白玉ぜんざいまでありました。
接客してくれた店員さんは笑顔が素敵な女性でとても感じがよかったです。
ランチやモーニングもきっちりやってるお店なので、次はそれ狙いで行ってみたいなぁと思いました。

住所:愛知県名古屋市天白区原5-1406
電話:080-5167-1074
営業時間:8:00-18:00
(モーニング)8:00-11:00
(ランチ)11:30-14:00
定休日:木曜
最寄駅:地下鉄鶴舞線「原」2番出口から徒歩14分
駐車場:3台
公式blog:http://ameblo.jp/funwaris/
駐車場の情報はこちら
駐車場は、店の横(地図でいうと北側)にある大きな駐車場の中にあります。
(駐車場は東西に抜けられるようになっています)
この地図でいうと「はらたビル」と「コーポはらた2」の間の車が並んでいるあたりに
ふんわり茶房の駐車スペースがあります。
(カップマークが「ふんわり茶房」です)

大きな地図で見る
スペース番号は、6、7、8の3台分です。
「ふんわり茶房」と大きく書いてある看板がスペースの目の前にあるので
すぐにわかると思います。

駐車場見取り図
ふんわり茶房駐車場見取り図


駐車場の様子
ふんわり茶房0011
駐車スペース
ふんわり茶房0010
駐車場西側出入り口部分
ふんわり茶房0013
駐車場東側出入り口部分
ふんわり茶房0014

関連記事
スポンサードリンク

コメント

はじめまして
はじめまして
いつも楽しみに拝見させていただいております。
私が好きな喫茶店は、旧ミッチェル(ミッシェルでしたか)さんです。

八事の駅すぐ近くの大学坂?と言う細い路地に、左右に2軒喫茶店があります。
まだ行ったことが無く、いつか入ってみようと思うのですが、機会に恵まれません。
もしかしたらレイガスさんが先にいらっしゃるかも?と思い、楽しみにしているんですよ~
こんばんわ
いいブログですねぇ☆
写真の画質がよくてびっくりしました。
どんなカメラを使っているんですか??

これからもこのブログ拝見させていただき、
今後のカフェ巡りの参考にさせていただきます!!!
Re: はじめまして
はつさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。

旧ミッチェルさん(現ナガツカコーヒーさん)は僕もかなり気に入っていて
利用頻度が高いお店です。
一人でも二人以上でも気軽に入れて、美味しいコーヒーが飲めて、軽食も出来る、
いいですよね~。
コーヒー豆もあそこで買うことが多いです。

八事の大学坂にある2軒の内、片方は多分一度行ったことがあると思います。
残念ながら僕の好みではなかったので記事にしなかったんですけどね(汗
そういえばすぐそばにもう一軒あったような気がします。
機会があれば行ってみたいと思います。
Re: こんばんわ
ふみさん、こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます♪
カメラに関する質問は本来お答えしないようにしてるんですが・・
少しだけ・・・ 
普通のコンパクトデジカメです。
機種は秘密(笑) ちょっとだけヒントをいうと世の中にデジカメと
いうものが出る前から元々カメラ関連事業をやっていたメーカーのものです。
綺麗に撮るにはカメラの性能だけではなくカメラの基礎知識みたいなのが必要ですね。
そうすればおのずとどのデジカメを選べばいいのかわかってきます。
僕もブログを始める前は全くの素人で全然何もわからなかったんですが
勉強して今のデジカメに買い換えて撮り方も段々レベルアップ(?)していきました。
一番最初の方の記事の写真と今の写真を比べるとかなり画質がアップしていると
思いますが、それはそういう理由です。
まぁ、最近さらに買い足したんですけどね。
場合によって使い分けます。携帯でとってる場合もありますよ。
デジカメがKYな場面もありますし(携帯だと心理的敷居が低いんですよね)

長々と語ってしまいましたが・・・これからもよろしくお願いします。
こんにちは2
こんにちは。2度目のコメントです。

この店わたし結構行きます。え、カフェ?って感じなので、紹介されてて少し驚きました。
チケットも持ってるのですが、つい何か食べてしまうので全然減らない。(セットにした方が安いから)

もともと客層の広い店は寛げて好きですが、ココのエライところは、食べ物が意外に(失礼)美味しい点。とろりん抹茶という名の抹茶プリンを気に入ってかなり食べてたのですが、冬期はお休みになってしまいショックでした。シフォンや食事も素朴で丁寧で私は好きです。

お姉さんが独特の声でシナ作りながら「いらっしゃいませ~」って言うのもいとをかしですよね。いやいい意味で。行くたびにコッソリ真似して遊びます。
てゆーか!!! コレいつの写真ですか!? 今気付いたけど、ウチの車みたいなノが写真に写ってる…。偶然の一致…ですよね。

あ。年末の一連の写真の中の鉄板スパゲティはどこの店ですか?気が向いたら教えて下さい。
Re: こんにちは2
まつたけさん、こんにちは。

まつたけさん、ふんわり茶房さんへよく行かれるのですか?
僕は2度しか行っていませんが、なかなかいいお店だと思います。
今度はフードメニューを頼みたいなぁと思っていたところですよ。

カフェの定義っていうかそういうのって難しいですよね。
というわけで、このブログでは僕が気に入ったお店は全部カフェということにしています(笑)


> てゆーか!!! コレいつの写真ですか!?
えーっと(汗
2回ぐらいに分けて撮っているので、昼間の駐車場の写真の方は、この前の土日ぐらいですよ。
夜のほうは、2、3週間ぐらい前だったかな・・?いずれにせよ週末だったと思いますよ。
どの車がまつたけさんのなんだろう(笑)

年末の写真の鉄板スパゲティは東山珈琲館さんのです。
そのうち記事にしようかと思っているのですが、新規のお店の方が
優先しているので、ちょっと後回しになってしまってるんです。
あそこのスパゲティ、安くておいしいんですよねぇ。
気軽だし、近かったらもっと行ってると思います。
丁寧なお返事をありがとうございました
昼間の写真、この前の土日って2月1日とかですか!? …行ってます。あわわ。本物かも。
でも、年明けてから行ったのは多分初めて。よく行くと言ってもその程度です。
その点(?)、ナガツカコーヒーのマスターはすごいです。上記の頻度でしか行かない私の顔と名を覚えてて、来店2度目のチケット購入以来、1度も間違えたことがありません。
飲食系ブログされてる方もすごいですよね。新規開拓しつつ常連店も作って。読んでて感心します。

> このブログでは僕が気に入ったお店は全部カフェということにしています(笑)
あはは☆イイと思います

> 年末の写真の鉄板スパゲティは東山珈琲館さんのです。
> あそこのスパゲティ、安くておいしいんですよねぇ。
> 気軽だし、近かったらもっと行ってると思います。
あぁ。記事を拝見して興味持ってました。駐車場がなさそうな店ですよね確か。でもアレ見るとやっぱり行きたいな~。
ってコトでいつも駐車場情報ありがとうございます~。作るの大変ですよね。助かってますけどご無理なさらず。
私も1月後半風邪引いてて最近やっと治ってきました。お大事にされて下さい。
Re: 丁寧なお返事をありがとうございました
そうです、2/1ぐらいでした。駐車場のデータが不完全だったので、
駐車場の写真を撮りに行ったんですよ。
時間がなかったのでお店には入れませんでしたけど。

ナガツカコーヒーさんの壁にかけてあるチケット、アレ見て
すごいなぁと僕も思います、アレだけのお客さんのことを
記憶しているってことですからね。

駐車場データは見取り図を作るための現地でのメモと写真が
結構大変で・・。
でもデータさえあれば、見取り図そのものは簡単につくれるように
なってきました。

風邪は何とか回復してきました。
ありがとうございます、これからもがんばります。

コメントの投稿

非公開コメント


価格等の情報は取材時から改定されていることもありますので目安程度に見ておいて下さい
レイガスのカフェ本が出版されました
東海カフェ散歩
(2016年12月発行)
最近のコメント
リンク
最近のトラックバック
プロフィール

レイガス

Author:レイガス
2014年2月末まで名古屋市→2021年9月末まで三重県松阪市→三重県津市在住
カフェなどでお茶や珈琲を飲んでマッタリするのが好きです。
このブログでは管理人が三重県中心に東海3県のカフェ喫茶店+他飲食店巡り日記を書いていきます。
トラックバック、リンク歓迎です。
ご意見やご感想、いいカフェの情報等ありましたら、メールいただけると嬉しいです。
(お店の方へ)
ブログに載せている情報に、間違いや誤解を招く表現があると思われた場合遠慮なくご連絡下さい。
出来るだけ迅速に対応させていただきます。よろしくお願いいたします。

RSSリンク