fc2ブログ

風立ちぬ【岐阜県・郡上市】


この前、富山県に行った時に途中でICを降りて休憩した郡上八幡。
昔(まだブログを始める前)にも行ったことがあるのですが、それから再訪したいと思いつつ18年も経ってしまい、富山に行くのならついでにと休憩ついでに立ち寄ったのが半月ほど前、その時は富山に行くのが主目的だったので小一時間ほどしか滞在できず後ろ髪を引かれる思いで街を後にしたのですが、やはりきちんと行きたいとの思いが強くなりつい数日前にまた行ってきました。
小京都的で水路や川がきれいなあの街をゆっくり歩いてみたかったのです

郡上八幡の入り口だと僕は勝手に思っている市営駐車場。ここに車を停め街に入っていきました。


この日もとてもいい天気でしたが津市よりは少し涼しかったように思います
kazetachinu30.jpg

kazetachinu32.jpg

まずは、目星をつけていたお好み焼き・焼きそばのお店(ちなみに「焼きそば かたぎり」というお店)に行こうと平日で人気が少ない街を歩いていると左手に気になる建物が。
kazetachinu33.jpg

kazetachinu31.jpg
気になりましたが、お腹が空いていたので食後にしようとそのまま「焼きそば かたぎり」に向かい、お好み焼きを食べた後にまた戻ってきました
kazetachinu29.jpg

kazetachinu04.jpg
「ブックカフェ」という看板、古民家。とても惹かれる。今回の郡上八幡は昼食以外はフラフラ街歩きをして適当にお店には入ろうと思っていたので迷わず入りました

店内に入ると白髪のマスターがカーテンで覆われたカウンターの奥から現れて、感じよく迎えてくれました
kazetachinu02.jpg

kazetachinu01.jpg

メニューブックからもブックカフェであることのこだわりがにじみ出ている気がしました。こういう夢がある感じのメニューブックは好きだなぁ
kazetachinu03.jpg

席での注文を済ませ、店内の本を見て回ります
kazetachinu06.jpg

kazetachinu07.jpg

kazetachinu14.jpg

kazetachinu15.jpg

マスター厳選と思われる本たち。時間さえあればいくらでも読んでいられるぐらい面白そうな本が置いてあります
kazetachinu10.jpg

僕はこういう食べ物エッセイはついつい手に取ってしまう
kazetachinu11.jpg

冷たいクリームソーダを飲みつつ店内に静かに流れるクラッシックを聞きながら本を読んでいると暑い外の世界とは別世界にいるようでした
kazetachinu05.jpg

その日は15:00ごろから雨になるとの天気予報だったので、晴れているうちに川や水路を観ておきたいと一旦お店を後にしました
kazetachinu34.jpg
水路で鯉に餌をやったり、塩焼きにした鮎を食べたり、川を眺めたりしてからまた戻ってきました
kazetachinu16.jpg

kazetachinu35.jpg

時折マスターと世間話をしながらケーキを食べアイスコーヒーを飲んでいると猛烈な勢いで雨が降り始めました
kazetachinu17.jpg

kazetachinu18.jpg

予報では5mm程度のはずでしたが、その10倍は降っている…雷まで鳴り始めました
kazetachinu19.jpg

閉店時刻になっても雨が猛烈な勢いで降っていましたが、一応折り畳み傘は持っているので会計を済ませて出ようとするとマスターが「こんなにひどい雨なのですから閉店時間は気にしないでもう少し雨宿りしていってください」と言ってくれたのでありがたく、雨を眺めながらもうしばらくゆっくりさせてもらいました
kazetachinu20.jpg

kazetachinu21.jpg

kazetachinu22.jpg

kazetachinu23.jpg

15分ほどで小降りになってきたのでマスターにお礼を言ってお店を後にしました。古民家を利用した雰囲気のあるお店でしたが、観光地によくある観光客需要に特化したお店ではなく地元の人にも来て欲しいというオーラーが漂う落ち着ける本当に良いお店でした。
もし、あのお店が近所にあったら昔の初代リチルに頻繁に行っていたようにあのお店に行ってしまうでしょう。雨の中、街を歩きながら今度は十数年後ではなくまたすぐに再訪すると決めて駐車場に向かったのでした

住所:岐阜県郡上市八幡町島谷735-1
電話:?
営業時間:12:00-17:00
定休日:不定休(営業予定は公式instagramを参照)
タバコ:禁煙
駐車場:なし?
公式instagram:https://www.instagram.com/gujo_kazetachinu/
この時利用したコインパーキング情報はこちら(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)

コインパーキング情報

市営日吉駐車場
「風立ちぬ」からだと徒歩5分ほどです。名古屋市内のコインパーキングなどより大分安いのであまり料金は気にならないと思います。郡上八幡には他にもコインパーキングは多数ありますが、他はもうちょっと街なかの方になるので車でアクセスするのが若干やりづらいかも…というわけで自分は郡上八幡訪問時にはここのコインパーキングを利用しています。市営なのでそう簡単に無くなることもないでしょうし。
(カップマークが「風立ちぬ」、Pマークが「市営日吉駐車場」です)



市営日吉駐車場の様子
関連記事
スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


価格等の情報は取材時から改定されていることもありますので目安程度に見ておいて下さい
レイガスのカフェ本が出版されました
東海カフェ散歩
(2016年12月発行)
最近のコメント
リンク
最近のトラックバック
プロフィール

レイガス

Author:レイガス
2014年2月末まで名古屋市→2021年9月末まで三重県松阪市→三重県津市在住
カフェなどでお茶や珈琲を飲んでマッタリするのが好きです。
このブログでは管理人が三重県中心に東海3県のカフェ喫茶店+他飲食店巡り日記を書いていきます。
トラックバック、リンク歓迎です。
ご意見やご感想、いいカフェの情報等ありましたら、メールいただけると嬉しいです。
(お店の方へ)
ブログに載せている情報に、間違いや誤解を招く表現があると思われた場合遠慮なくご連絡下さい。
出来るだけ迅速に対応させていただきます。よろしくお願いいたします。

RSSリンク