fc2ブログ

みなまた珈琲【三重県・松阪市】



「みなまたコーヒー」
住所:三重県松阪市飯南町上仁柿3046
電話:なし
営業時間:9:00-16:00
定休日:月,火,水
タバコ:禁煙
駐車場:5台+3台の8台分
公式instagram:https://www.instagram.com/minamata.coffee/
備考:アフリカ産のスペシャルティ豆を中心にシングルオリジンにこだわった自家焙煎珈琲
駐車場の情報はこちら

全国多くの自治体がそうですが、松阪市も平成の大合併ですごく広くなり西側は県外の人が想像するような城下町や市街地は全く広がっておらず山がちな地域となっています。旧松阪市の西側には飯南町・飯高町という自治体があったのですが、そこと合併して今はその地域も松阪市になっているのです。こちらの地域の方は松阪市の市街地の方に行く時に「松阪の方に行ってくる」と言って出かけることも多く、この地域の人達自体、松阪と飯南や飯高は別の地域であるという感覚であるようです。
 さて、前置きが長くなりましたが、そんな山がちな飯南町の中でも更に奥に入った上仁柿という場所にまるで隠れるように建っている珈琲屋さんをたまたまグーグルマップで見つけて初めてお邪魔したのは去年の夏でした。それからしばらく忙しく最近までなかなか再訪する機会がなかったのですが、この前やっと再度伺うことが出来ました

松阪市街地側から飯南飯高方面に進んで、この「粥見赤滝」丁字交差点を北側に曲がって(ちなみにここを曲がらずそのまま道路沿いに3kmほど進むと以前紹介した「深緑茶房」があります)

山を登るような坂道をずっと進んでいくと、道路脇にこんな看板が。
minamatacoffee05.jpg

この看板のすぐ先の脇道を左に入って細い道路をしばらく進むと小さな住宅群があります(ちなみにこの脇道に入らずずっと進んでいくと最後には「仁柿峠」という車で進むのが難しい難所になります、仁柿峠超えは運転に自信のない方は避けられたほうが無難です。 ※仁柿峠を抜けると以前紹介した「カフェ葉流乃音(はるのん)」がある津市美杉町になります。仁柿峠の道路がどのようなものか知りたい方は実際に仁柿峠を通った動画を出してくれている方がいるので、その方の動画を御覧ください) 

ありました
minamatacoffee06.jpg

失礼ですが「まさかこんなところに!?」というような普通なら絶対に入っていかない場所、しかしそんな場所にあるのがまた良いわけです
minamatacoffee21.jpg
「※みなまた」というのはこの辺りの地名を平仮名にして「みんながまた」来てくれるようにという願いも込めた名前なのだそうです(※確認出来ていませんが「上仁柿」以下の小字(こあざ)だと思われます。次回訪問以降機会があれば追記します)

お店はまだ開業してから1年と数ヶ月。去年、僕がたまたま見つけて伺ったときは、開業から3ヶ月かそれぐらいのときに運良く見つけられたということだったようです、グーグルマップすごい
minamatacoffee16.jpg

自家焙煎の珈琲を落ち着く店内でいただきました
minamatacoffee10.jpg

minamatacoffee11.jpg

minamatacoffee32.jpg

minamatacoffee12.jpg

minamatacoffee14.jpg

minamatacoffee15.jpg

minamatacoffee09.jpg

コーヒーは苦味系のものから酸味系のものまで様々な種類のものがあるので、店主さんと相談して好みのものを。
minamatacoffee13.jpg

スイーツもあり(数種類あり、日替わり)
minamatacoffee03.jpg

ジュース類もあり
minamatacoffee04.jpg

アイスコーヒーは水出しと急冷のものとがあり、水出しアイスコーヒーは売切次第終了です
minamatacoffee33.jpg

コーヒーのテイクアウトや豆売(ドリップパックもあり)もされています

店舗の向かい側にはお店の家族の方が手入れされているという遊歩道が。
minamatacoffee24.jpg

この遊歩道を歩くだけでも楽しい(閉店時間後は鹿対策のため遊歩道の出入口が閉鎖されます) 
minamatacoffee25.jpg

minamatacoffee26.jpg

minamatacoffee28.jpg

minamatacoffee27.jpg


津市からだと少し遠いですが、それでもドライブがてら是非また来たいと思ったお店でした
minamatacoffee07.jpg

住所:三重県松阪市飯南町上仁柿3046
電話:なし
営業時間:9:00-16:00
定休日:月,火,水
タバコ:禁煙
駐車場:5台+3台の8台分
公式instagram:https://www.instagram.com/minamata.coffee/
備考:アフリカ産のスペシャルティ豆を中心にシングルオリジンにこだわった自家焙煎珈琲
駐車場の情報はこちら(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)

駐車場情報

駐車場は店舗のすぐ横の敷地に5台(第1駐車場)、第1駐車場の手前の坂を上がったところにある第2駐車場の3台とで計8台分ほどあります

第1駐車場の様子
minamatacoffee17.jpg

この坂を上がったところに第2駐車場
minamatacoffee18.jpg

第2駐車場の様子
minamatacoffee22.jpg

店舗の隣の家(こちらもみなまた珈琲さんの管理らしいです)の敷地に二輪車用の駐輪所もあります
minamatacoffee19.jpg

バイクの方はこちらへ
minamatacoffee20.jpg
関連記事
スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


価格等の情報は取材時から改定されていることもありますので目安程度に見ておいて下さい
レイガスのカフェ本が出版されました
東海カフェ散歩
(2016年12月発行)
最近のコメント
リンク
最近のトラックバック
プロフィール

レイガス

Author:レイガス
2014年2月末まで名古屋市→2021年9月末まで三重県松阪市→三重県津市在住
カフェなどでお茶や珈琲を飲んでマッタリするのが好きです。
このブログでは管理人が三重県中心に東海3県のカフェ喫茶店+他飲食店巡り日記を書いていきます。
トラックバック、リンク歓迎です。
ご意見やご感想、いいカフェの情報等ありましたら、メールいただけると嬉しいです。
(お店の方へ)
ブログに載せている情報に、間違いや誤解を招く表現があると思われた場合遠慮なくご連絡下さい。
出来るだけ迅速に対応させていただきます。よろしくお願いいたします。

RSSリンク