残念ながら閉店してしまいました(2022/08/30頃)カルネヴァーレさんは僕が密かに特に気に入っているカフェだったので本当に残念です
なお、2022/08/31からはこの店舗は「プリマカフェ津市久居店」になるそうです。
今の津市は「平成の大合併」でいくつもの市町村が合併して出来た自治体なので、その名残で市立図書館がいくつもあります。県立図書館を除くと、僕の家から一番近い図書館は、「津図書館」なのですが、借りたい本がいつも借りられている事が多い上に、平日でも他の利用者が多く、やや落ち着かない…そのため本を借りるためには、少し離れた「久居ふるさと文学館」(旧久居市の図書館)に行くことが多いのです

ふるさと文学館の道を挟んだ向かいには、オープンしてまだ1年ほどの真新しい建物が建っています。「津市久居アルスプラザ」です



絵画や写真の展覧会がひらかれたり、演奏会があったりと津市の文化芸術の振興を目的とした施設なのですが、建物の中には誰でも使えるフリーのスペースがいくつもあり、そこで一休みしていくことも出来ます



(節度をもって利用しましょう)
美術館や図書館のような文化的な雰囲気をまとっている、この施設内の空間が僕は好きで、このあたりに来ると必ず寄っていきます。実は施設の中には小さなカフェもあり、それがここ「cafeカルネヴァーレ」



こういう施設の中にあるカフェや喫茶店というのは、あまり目立たず軽く見られる傾向がある気がしますが、このcafeカルネヴァーレは、実は飲食店としてかなりのポテンシャルを持っているのです…あまりお客さんが殺到すると僕が利用しにくくなって困るので今までSNS等では黙っていたのですが、最近このブログも順調に(?)アクセス数が減っているし、そろそろ、そのことをこっそり書いてしまってもいいでしょう。人は秘密をずっと自分の心の中だけに秘めておくことはなかなか出来ません、穴を掘ってでも叫ばずには居られないものです
殆ど全面ガラス張りの大きな窓と高い天井のスッキリとした気持ちの良い空間

久居ふるさと文学館に行った後に、大体ここでお茶しながら借りてきた本を読みます


お腹が空いているときは、フードメニューを注文しますが、これが喫茶店レベルを遥かに超えたものが出てくるのです。しかも安い(月曜は料理担当の方がお休みのためトーストやドリンクメニューのみ)



暑い時期に心も身体もクーリングしてくれる映え映えのドリンク類

モーニングもあるので午前中の早い時間に寄ったときには少し豪華な朝食を(写真はドリンク代+180円のモーニング)

お客さんは若者より中高年の方が多い傾向です

これからも、この美味しくて静かな空間がずっとここにありますように

住所:三重県津市久居東鷹跡町246 津市久居アルスプラザ 1F
電話:(閉店のため削除)
営業時間:8:30-18:00(L.O17:30)
(モーニング)11:00まで
(ランチ)11:00-15:00
定休日:火曜(祝日営業翌日休み)
タバコ:禁煙
駐車場:完備(アルスプラザ駐車場)
公式HP:https://www.tsuhisai-ars.jp/about/cafe/
※臨時休業はアルスプラザの公式Twitter(@ArsPlaza)でお知らせしてくれるので訪問前に要チェック
駐車場の情報はこちら(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)
アルスプラザの広い駐車場がそのまま使えます。ちなみに、久居ふるさと文学館利用の際に使ってもOKだそうです(共に津市の施設です)
出入口

駐車場内の様子

- 関連記事