2020年11/14まででこの場所での営業は終了されました 移転準備のため一旦閉店されるそうです(2020/11/15)
僕の家の近くにとても素敵なカフェがあるらしい

そんな情報を耳にしたのは今年になってからだったと思います

え、近所をよく散歩するけどそんなお店できたっけ?どこにあるんだ?調べてみると「おっ、あの昔からある小さなビルか」と場所判明

どうやらそのビルの4階に古道具屋さんとカフェが出来たらしい(店舗は同じで古道具屋で喫茶をやっているらしい)
更に調べてみるとまだ新し目のお店であるにもかかわらず、既にもう人気店になっており待ち客も出るとの噂。更に営業は週に2、3回程度の不定期(ただし営業予定日は事前に公式instagramのトップで早めにお知らせしてくれています)
最初に正直に告白すると、僕はこの時「この手のお店はもういいや…」そう思いました。僕は「カフェを追いかける」ことに疲れてしまっていたのでした…

カフェや喫茶店は気が向いた時に可能な限りふらりと気軽に(ドライブ含めて)行ってのんびりしたい…そういうお店を求めてカフェ巡りを始め、ブログも開始したはずだった…ですが段々ブログを書くためにカフェに行くようになっている(完全にそういうわけではないですが)自分に3年ほど前から薄々気づいていたのです。それで最近は本当に自分が行きたいと思ったお店、ふらりと行けそうなお店だけきっちりブログに書こうと思っていたところだったのです。そして、この「寧色」というお店は、そういうお店ではなさそうだなと思ったので「機会があれば行こう」ぐらいにしか考えていませんでした
そんなある日、名古屋のカフェ好きの友人が松阪に遊びに来ました。たまたまその日、僕の仕事が休みだったので一緒に松阪のカフェ巡りをしようということになりました。その友人が一番に行きたがったお店が今回紹介する「喫茶室 寧色」だったのです。「機会があれば」と思っていたら、その機会は案外早く訪れました
当日、友人と初訪問した寧色(ビルの入口)


ビルの4Fまで階段を上り、扉を開けて入ってみると…目に飛び込んできたのは全ての席が埋まった店内と10人近い待ちのお客さん

その日は土曜だったこともあり予想はしていたものの「やっぱりな…お店が悪いわけじゃなし、仕方ないけど、これだからこの手のお店は行かないようにしてたんだ」と思ったのです(ぶっちゃけ)。ですが、わざわざ名古屋から楽しみにしてやってきた友人に「帰ろうぜ」と言うのも酷だし、せっかく来たのだからとも考え待つことにしました(正確にはちょうどお昼時だったのでcafe tomiyamaに一旦カレーを食べに行ってから、また戻ってきて並んで待ったのですが)
1時間ほど待ったでしょうか。ようやく席が空き、案内していただくことができました
そして人気店ゆえの宿命とも言えますが、数点の人気のメニューが既に売切でした。でも席に座れただけでもこのときはホッとしていました。何か甘いものを飲んでもっとゆっくりしたいと思い、ドリンクだけ注文したと思います。友人は紅茶と残っていたスイーツ類を注文していました。それから実際に注文したものが運ばれてくるまでしばらくかかりました。



友人と話をしながら食べ終わって、お店を出るときに店主さん夫妻が出口までやってきて見送りをしてくれました

その時に色々な言葉をかけていただいたのですが、それが本当にホッとするというか、長時間待ったことや売切のメニューがあったことも全部帳消しに出来るぐらいの温かい言葉だったのです。その時に「自分は間違っていた。今日、このお店に来てよかったな」と思いました。言葉って大事ですね、僕も見習わなければ(;´∀`)
それから折を見てこのお店にお邪魔するようになりました。2回め以降は比較的混雑していない曜日と時間帯に訪問するよう心がけたので、並ぶ必要はなく(それでも満席寸前の事が多かったですが)店内の様子をゆっくり味わう余裕も出来てきました。初回訪問の際は、店内の混雑度合いと席が空くまでの待ち時間の関係であまり店内をじっくり見ている心の余裕がなかったのです(;´∀`)





古いカメラやガラス管など、様々な古道具が店内のバランス良く、ごちゃごちゃしているようで、実は整理された状態で置かれているという印象を受けました






席は一つとして同じタイプのテーブルがなく、皆それぞれバラバラです。だが、それが良い



メニューは時期によって変わるのですが、どれもとても美しく、丁寧に仕込まれている感が伝わってきて食べるのが勿体ないと感じさせるものです。勿論味の方も文句なし




テイクアウト用の焼き菓子もありました(これも人気なので早めに行かないと売り切れます)。包装ちょっとオシャレで食べたあとでも捨てるのが勿体ないと思ってしまうほどです。入れてくれる袋も透明であることによりかわいい形の焼き菓子が活きる


人気店なので土日祝の営業日だと混雑していて「気軽に行く」というわけにはいきませんが、ちょっと気合を入れてでも行く価値がある、そういうお店です(混雑するのはお店が悪いわけではないですし)出来れば平日の営業日の早い時間帯の訪問をおすすめします
住所:三重県松阪市春日町2-82 4F
電話:(移転のため削除)
営業時間:11:00-17:00
定休日:不定休(週2~3日ほどの不定期営業。営業日は公式Instagramプロフィール参照)
タバコ:禁煙
駐車場:3台+少し離れた場所に第2駐車場(松阪競輪の駐車場を使わせてもらっている形です)
寧色公式instagram:https://www.instagram.com/neiro.___/
名前のない店公式instagram:https://www.instagram.com/namaenonaimise/
- 関連記事
-
- 喫茶室 寧色(ねいろ)【三重県・松阪市】
- ジューシーバインミー
- Litir(リチル)
- sweets CAFE MINORIty(スイーツカフェ マイノリティ)【西尾市】
- simme (しんめ)【三重県・伊勢市】