fc2ブログ

Litir(リチル)


2018年12/2でこの場所での営業は終了されました
→2019年1月に同じ千種区内に移転オープンされました 住所等は公式HPを参照下さい
※この場所での営業期間は1年ほどでしたが、別に記事が間違っているわけではありません



名古屋大学近くの住宅街にあったブックカフェのリチルさん

なんと今年の初頭に昭和区での営業は終了され、4月に千種区の河合塾近くに移転リニューアルオープンされました

移転の話を聞いた時はビックリしましたねー。リチルさんはあの場所のイメージでしたから個人的には正直ちょっと残念な気持ちもありましたが、あの店主夫妻が作るのなら新しいお店も良いお店になるに決っていると思っていたので、そのへんは心配していませんでした

新しいお店のある場所は以前記事にさせてもらったマルヨシコーヒーさんからも近いです
litir_itengo002.jpg

白っぽい外観
litir_itengo003.jpg
以前の店舗からのイメージを踏襲しつつ、新しく綺麗になった感じです


店内は入ってすぐの所にソファがおいてありますが、これはテイクアウト(コーヒーなどのテイクアウトもされている)待ちのお客さん用です
litir_itengo006.jpg

大雑把に言って、左右に空間が分かれていて、入って右側の方にこういうちょっと囲まれた感のある空間があって
litir_itengo015.jpg

左側はこういう雰囲気
litir_itengo012.jpg

カウンター席もあります
litir_itengo013.jpg

入口を店内側から見るとこんな感じ
litir_itengo014.jpg
前のお店は、カフェと古本雑貨販売が半々ぐらいの雰囲気でしたが、今度のお店はカフェの方が前面に出ている感じです


先程も触れた、この縦長の窓のある方の小部屋のようなスペース
litir_itengo011.jpg

litir_itengo004.jpg

litir_itengo010.jpg

日光の入り方がいい感じで、凄く落ち着きます
litir_itengo022.jpg

litir_itengo023.jpg


本自体はおいてありますが、販売用ではなく店内での閲覧用が多いです
litir_itengo016.jpg

litir_itengo009.jpg

と言っても完全に古本販売をやめてしまったわけではなく、いくらかは販売用の本のコーナーもあります
litir_itengo019.jpg

店内はスペースに余裕が出来た事もあってか全体的にすっきりした印象になりましたね

前の店舗と同じく珈琲豆は、松本珈琲工房さん。50gから豆売もしています
「リチルブレンド」500円
litir_itengo027.jpg

litir_itengo017.jpg

litir_itengo018.jpg

ランチタイムにはパスタメニュー3種(日によって2種類以下のこともあるらしいです)が用意されます
「焦がしバターと明太子のパスタ」900円
litir_itengo021.jpg
パスタは多めにできます。カフェのランチは男性には量が物足りない場合が案外ありますが(個人的にカフェ巡りの時はそれが逆に助かるのですが(^_^;))それをカバーしてくれる嬉しいサービスです

ランチは全てサラダ付です
litir_itengo020.jpg

ランチに+200円でドリンクも付けられます
litir_itengo024.jpg

ランチタイム以外でもサンドなど食べ物メニューはあります
litir_itengo026.jpg

前のお店から引き続き少しアルコール類もあり(チェコビール、電気ブラン、赤・白ワイン等)

僕みたいに車で来る人には、ノンアルコールカクテルで飲んだ気になるという手もありますよ(笑)
「アマゾンの皇帝」600円
litir_itengo025.jpg

まだ写真は撮ってないですが勿論カレーもありますよ。僕の中では、リチルさんと言えばカレーとコーヒーと古本のイメージで、カレーは絶対になくしてほしくないなと思っていたので引き続きメニューにあってホッとしました

※メニュー情報は公式HPのこちらのページに載っています


僕が地元に戻ってしまい、名古屋から離れてしまったので、まだ2回ほどしかお邪魔できていませんが、夜遅くまで営業されていて寄り易いですし、徐々に追記して、この記事のメニュー写真を増やしていきたいなと思います^^
litir_itengo001.jpg


住所:愛知県名古屋市千種区今池2-14-15
電話:?
営業時間:11:00-21:00(L.O20:30)
(ランチ)11:00-15:00
定休日:火曜
タバコ:禁煙
最寄駅:JR「千種」または地下鉄東山線「千種」4番出口から徒歩7分
駐車場:なし 周辺にコインパーキングあり(契約コインパーキングはありません
お店の方が公式HPに周辺コインパーキングの情報をアップしてくれています
また、お店の方オススメのコインパーキングについて公式HPで触れられています(2018.4.6のデータ)
公式HP:http://www.litir-books.com/
備考1:ひとつのグループの入店は2名まで
備考2:中学生未満の方の入店はご遠慮ください
備考3:店舗隣接駐車スペースはリチルさんの駐車場ではありません、くれぐれも駐車しないようお願いします
備考4:店内風景の写真撮影はご遠慮ください
※この記事で使用した写真は、お客さんがいない時に特別に許可を得て撮影したものです
関連記事

スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


価格等の情報は取材時から改定されていることもありますので目安程度に見ておいて下さい
レイガスのカフェ本が出版されました
東海カフェ散歩
(2016年12月発行)
最近のコメント
リンク
最近のトラックバック
プロフィール

レイガス

Author:レイガス
2014年2月末まで名古屋市→2021年9月末まで三重県松阪市→三重県津市在住
カフェなどでお茶や珈琲を飲んでマッタリするのが好きです。
このブログでは管理人が三重県中心に東海3県のカフェ喫茶店+他飲食店巡り日記を書いていきます。
トラックバック、リンク歓迎です。
ご意見やご感想、いいカフェの情報等ありましたら、メールいただけると嬉しいです。
(お店の方へ)
ブログに載せている情報に、間違いや誤解を招く表現があると思われた場合遠慮なくご連絡下さい。
出来るだけ迅速に対応させていただきます。よろしくお願いいたします。

RSSリンク