「ほしくずコーヒー」
住所:愛知県名古屋市千種区本山町4-74-1 小島ビル2F
電話:なし
営業時間:14:00-23:00
定休日:月,火曜
タバコ:禁煙
最寄駅:地下鉄東山線・名城線「本山」1番出口から徒歩1分
駐車場:なし
公式HP:http://hoshikuzucoffee.com/
公式Twitter:@hoshikuzucoffee
付近のコインパーキングの情報はこちら
(店舗情報最終更新:2018年7/4)
千種区の本山。ここ3年ぐらいの間に、この地域からブログにとりあげたお気に入りカフェが次々に無くなってしまい、自分的には一気に寂しくなってしまっていたんですが、最近また新しいお店が出来て、それがすっごく僕好みのお店だったんですよ。これは嬉しくなっちゃいますね
三井住友銀行のすぐそばの小さなビルの2階にそのお店はあります(ビル入口)

※写真左側にそれっぽい黒い看板が見えますが、これは別のお店の案内看板です。こちらも気になりますが、また後日…(多分)
その名も「星屑珈琲」ですよ、ネーミングセンス凄くありますよね。名前からして素敵です…
(階段踊り場にある看板)

階段を上がっていって2Fへ

廊下の奥に入口があります

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、ここは以前「マフィンレディバグ」というお店があった場所です。レディバグさんがお店をやめられて、そこに星屑珈琲さんが入ったということなんですね
入口入ってすぐ正面にガラスの壁があり、ガラスケースや壁と合わせて店内をテーブル席エリアとカウンター席エリアとに分けています


壁際のカウンター席前の窓にはブランドがかけられていて外は見えないようになっています

なんだか京都のブックカフェ「月と六ペンス」を彷彿とさせるなぁと思って、そのことを店主さんに話ししたら「大いに参考にしています」とのことでした、うむw
多人数で行って喋るようなお店ではなく、一人か二人で来て静かに過ごすというタイプのお店です、会話する際は周りに配慮して話した方が良いでしょう

カウンター席の後ろ側の方に、テーブル席エリア

隅っこ感が人気のこの席、大体埋まってます。でも、店内を撮影した日はたまたま空いていて運良く座れました。座れたらラッキーだと思いましょう(笑)

店内のいたるところに本が置いてあって、なんとなく昭和区のリチルさんを連想しますね


実は、星屑珈琲の店主さんは元々リチルさんの常連さんで「星屑珈琲」とはリチルさんで行っていた版画の作品展の名前なんです(ちなみに店主さん自身がそれらの作品を作っていたわけではなく親族の方が作られていて、店主さんはリチルさんでその作品展を開くのに尽力したという感じらしいです。「星屑珈琲」という名前は店主さんが付けたものですが)


本の並べ方にセンスを感じる…

おっ!僕の本も置いてくれてある^^

リチルさんのように古本を販売しているわけではないですが、これだけ本が沢山あると確実にブックカフェと言えるでしょうね、どれを読もうかな…

オーケー、これにしよう。僕は以前読んだことのある作品の続きだと思われるこの本を読むことにした(とってつけたような村上春樹感)

メニューの方ですが、コーヒーを中心にしたドリンクが主体で後はフレンチトーストや「今日のお菓子(内容はお店の方にお尋ね下さい)」と比較的シンプルです
コーヒーは500~650円ぐらいで二杯目以降は200円引 もちろんアイス・ホット選択できます

僕が確認した時にはグアテマラ、マンデリン、モカマタリ、ブラジル、ブルンジ、イルガチェフェ等があり、焙煎度合い(深煎、中煎、中浅煎、浅煎)やちょっとした味の方向性(例「甘いナッツ香、苦味と酸味の互角のバランス」)などがメニュー表に書いてあって親切だなぁと思いました
珈琲牛乳 アイス(600円)

フレンチトースト(650円)

ドリンクの中でもコーヒーが主体ですが、このお店のドリンクの主役は実はクリームソーダではないかと僕は勝手に思っています(笑)
ソーダーは3種類 各650円 色だけじゃなくて味や香りも違うんですよ



カラフルな見た目ですが合成着色料は使っていないとのことです。昔と違って最近は「青色」の天然着色料もあるらしいですね
周りに沢山飲食店がひしめいている本山ですから近所でお腹を膨らませてから、もしくは家で食事を済ませてから来るのがいいでしょう。夜遅くまで営業されていますし、平日仕事終わって夕食を済ませて来てからでも行けそうです
「夜遅くまでやっているブックカフェ」とイメージがしっかり付いたところで、付け加えておくと実はこのお店のコーヒーは自家焙煎なんです

白状してしまいますが、僕は店主さんに言われるまで気が付きませんでした(看板やショップカードをよく見ると書いてある)


というわけで珈琲豆も買えます。ただ焙煎機の容量の関係で少量生産のため、そんなに沢山豆売が出来るわけではないようです


夜の闇の中に溶け込んでしまうような素敵なお店です

住所:愛知県名古屋市千種区本山町4-74-1 小島ビル2F
電話:なし
営業時間:14:00-23:00
定休日:月,火曜
タバコ:禁煙
最寄駅:地下鉄東山線・名城線「本山」1番出口から徒歩1分
駐車場:なし
公式HP:http://hoshikuzucoffee.com/
公式Twitter:@hoshikuzucoffee
付近のコインパーキングの情報はこちら
(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)
徒歩一分ほどのところのパーキングを紹介します。もっと近くにもありますが、それらは高いので…
お店は地下鉄本山駅から徒歩1分というところにあるので無理に車で行かず、公共交通機関を使うのもいいかもしれませんね
「FUJI PARKING」
フラップ式
70分200円(8:00-20:00)900円打切
180分100円(20:00-8:00)300円打切(2017年11月確認)
※コインパーキングの料金や駐車スペースなどは変動がありますのでご自身でご確認下さい
(カップマークが「星屑珈琲」、Pマークが「FUJI PARKING」です)
コインパーキングの様子
建物の1Fが駐車場になっています
- 関連記事