「どうぜしょくどう」
住所:三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区道瀬83-2
電話:0597-49-3122 (民宿のあづまと同じ 以前の携帯の番号から変更になりました 2017年3月)
営業時間:11:00-15:00(L.O14:30) 普通のカフェなどより営業時間短いので注意
定休日:火,水曜
タバコ:禁煙
駐車場:10台以上(店舗前7~10台、第2駐車場5,6台以上)
公式Facebook:https://www.facebook.com/douzeshokudou
※オーナーさんが交代した関係で、以前あった公式Twitterアカウントは、現在、別のお店のアカウントになっていますのでご注意下さい
駐車場の情報はこちら
(店舗情報最終更新:2018年7/7)
今回は三重県の中でも普段は殆ど僕が行くことのない地域「東紀州」地域のお店の話です
東紀州というのは、この丸で囲った紀北町以南の地域(ちなみに今回のお店がある場所は紀北町です)

この辺りは人口が圧倒的に少ないため(東紀州全体で松阪市の半分以下の約7万人)どうしてもお店が少ないんです。また距離的にも今僕が住んでいる松阪北東部から結構ある事も手伝って三重県中勢地域民である現在の僕もアクセスする機会が殆どない…
ですが、ある時Facebookを見ていたら、その東紀州地域玄関口の紀北町に、なんだかとてもよさげなお店を発見!
とっても気になる気になるというわけで行ってみました
ひたすら42号線を南下して行き…
この「道瀬」の信号交差点を左折して、踏切を渡ってもうちょっと奥に入って行くと

そのお店はありました

(お店敷地入口)
民宿の看板が出ていますが今回紹介するお店は民宿じゃないですよ、民宿の一部を間借りして営業している道瀬食堂さんです。民宿の方も魅力的なので本当は泊まってきたかったんですけど時間的都合が合わずに断念

門のところを抜けて入って行くと右手に何か気になる小屋が…(ここについては後述)

玄関から入店です

玄関の左側に対面カウンターがあって


その奥に廊下兼客席

(廊下の奥から入口側を撮影)

その廊下の左側に広いデッキがあってそこにテーブルが並んで客席になっています


このデッキは半分外、半分室内という感じの空間になっています。ビニール屋根があって雨が降ってきてもしのげます



寒い時期になってくるとこんなふうに周りが囲われます


更に薪ストーブが炊かれるのです(この薪ストーブ、小屋暮らし系ブロガーさん達がよく使っているホンマ製作所の時計型薪ストーブ

どーですか、この軒先を借りた半分外のようなこのお店、ワクワクしてこないですか?僕はこういうのむちゃワクワクしてくるんですよ
メニューもワクワクする。その時期によってメニュー内容は結構変わりますが、通年で看板メニューのようになっているメニューがこのピザ
ピザ各種(730円) 写真のはマルゲリータ

ピザの種類はその時によって多少変わりますが大体6、7種類ぐらい用意されているようです
ピザは最初少し触れた玄関近くにある小屋の中にある釜で焼かれています

そしてそれを焼いているのは民宿の方のご主人なんです、昼間は比較的民宿の方の仕事に余裕があるので手伝われているそうです
このチーズの伸び具合(*´ω`*)

これは美味いピザ!
他にも釜で焼かれるメニューにやきタマごはん(520円)ってのがありました

野菜と肉がのった卵のせご飯をうつわごと例の釜で焼いて半熟卵の焼きご飯にしたものです

半熟卵をつぶして混ぜていただきます

この前行った時にはパスタのランチもありました
スパゲティプッカネスカ(1080円) パンとコーヒー付です


他にタイカレーなどもありました、次回行った時はタイカレー+ピザというパターンに挑戦したいです
ドリンクは単品でコーヒー、エスプレッソ、カフェオレ 紅茶などがあり

ビールもありました(ハートランドビール500mlなど600円~)

グラスもビールもキンキンに冷えてやがるっ・・・!!
おっと、これはノンアルコールビールですよ、ダメ、飲酒運転、ゼッタイ
ノンアルコールビール(250円)

今まで経験上ノンアルコールビールってどれを飲んでも美味しくないというイメージだったのですが、このドイツのノンアルコールビールはかなり美味しかったです、ノンアルコールでもこんなにおいしくできるのかとちょっと驚きました
甘いものはアフォガート(アイスにエスプレッソをかけたもの)や「果物とヨーグルト」がありました。夏にはかき氷もありました(今年はどうなるかわかりませんが)
以前は定食やラーメン(これがまたおいしそ~で、ピザと並ぶ看板メニューだったようです)があったんですが、現在は都合により提供できていないそうです。くぅ~残念! ちなみに定食の方は最初に来た時にいただきました。これも復活してほしい!

「寄生獣」や「ブラックジャック」など、なかなかグッドなラインナップの漫画本がおいてありました、良いチョイスしてますね~(ちなみに店主さんの奥様は元町夏央さんというプロの漫画家さんです、店主さん自身も以前は漫画を描かれていたそうですが現在は漫画の方は休業してこちらをやっているそうです)
※2017年3月追記:店主さんが違う方に交代になりました(民宿あづまのご主人が店主になりました)

海が近くて(海岸から100~200m)デッキ上の席でコーヒーを飲んでいると波の音が静かにザザーンっと聞こえてくるんです。美味しいものを食べながらこんな環境を手軽に味わえるお店って超貴重じゃないでしょうか。僕は超気に入ってしまいましたよ


海岸は第2駐車場の奥の堤防を超えたところにあり、簡単に行けます

海の近くのカフェって三重県だと他に津市のカフェオンブラマイフさんがありますが、あそこの海岸とはまた違った雰囲気の海岸です

海に流れ込む川があって、海に流れ込む水の流れとそれを押し戻そうとする海側からの水の流れのぶつかり合いは見ていて飽きませんでした


この川は多分満潮と干潮で海側とつながったりつながらなかったりするようで、この前行った時には海側とつながっていませんでした

最後にお店の方の話に戻りますが、店主さんは最近すぐ近く(道瀬食堂から歩いていける距離です)に夜のお店「道瀬バル」を開店されて、夜は道瀬バルの方で働かれています。そちらもよさげなので是非行ってみたいです^^ その時は民宿の「あずま」さんにも泊まってきたいと思います(看板によると民宿は素泊まりで3000円ぐらいだそうです)

住所:三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区道瀬83-2
電話:0597-49-3122 (民宿のあづまと同じ 以前の携帯の番号から変更になりました 2017年3月)
営業時間:11:00-15:00(L.O14:30) 普通のカフェなどより営業時間短いので注意
定休日:火,水曜
タバコ:禁煙
駐車場:10台以上(店舗前7~10台、第2駐車場5,6台以上)
公式Facebook:https://www.facebook.com/douzeshokudou
※オーナーさんが交代した関係で、以前あった公式Twitterアカウントは、現在、別のお店のアカウントになっていますのでご注意下さい
駐車場の情報はこちら
(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)
駐車場はお店の前に7~10台分ほどと、すぐ近くの第2駐車場の方にも5、6台分以上あり停めるのに困ることはなさそうです
(カップマークが「道瀬食堂」、Pマークがお店前の駐車場、車のマークが第2駐車場です)
店舗前駐車場の様子

駐車場前道路の様子 右側に第2駐車場に続く細い道路が見えます

第2駐車場の様子
