「コジマトペ」
住所:愛知県岡崎市大平町瓦屋前54-18
電話:0564-24-5200
営業時間:8:30-17:30(L.O17:00)
(モーニング)11:00まで
(ランチ)11:00-14:30
定休日:火曜+月1回月曜
タバコ:分煙
駐車場:20台ほど(共同)
公式HP:http://www.kojimatope.com/
公式Twitter:@kojimatope
チケット:11枚4500円(1枚450円分 差額利用OK)
駐車場の情報はこちら
(店舗情報最終更新:2019年3/7)
関連記事1:【岡崎】コジマトペ(モーニング)(バムセの☆のほほん日記)
関連記事2:【岡崎】コジマトペ(ランチ)(バムセの☆のほほん日記)
関連記事3:【岡崎】コジマトペでひんやりスイーツ♪(バムセの☆のほほん日記)
今回紹介するお店は岡崎市のコジマトペさん。高蔵寺のカフェパルランテさんがブログで書かれていたのを見て気になったので行ってみました
初めて訪問した日は、まだ2月でちょうど雪が降っていた日でした

建物の構造がちょっと変わっているというか昭和の香りがするような‥元々の建物自体は結構古いものだったのでは(未確認)

店内は入口入って直ぐの所が他の部分と比べて少し低くなっていて玄関のような空間になっています



階段を上がるとカウンターとテーブル席のある空間に



更に奥の方に部屋があってそちらは喫煙可能席になっています、喫煙者の方には嬉しいオアシス的なお店ですね。個人店だと規模やスペースの問題から分煙にできているお店はあまりなく珍しいケースだと思います





(喫煙席側から入口側を撮影) 真ん中の棚に本と雑誌新聞類が置かれています

本や雑誌はコーヒーやカフェ関連のものが多く、カフェ好きの人なら飽きがこないラインナップだと思います

まずはコーヒー(ブレンド、ストロング、アメリカン、カフェインレス、おすすめ、限定など450~500円)を注文、コーヒーはサイフォン式で店主さんがテーブルまでもってきて淹れてくれます。コーヒーは京都のサーカスコーヒーさんのものを使用しているそうです

この時はブレンドを注文したんだったかな、すっきりした味で好みでした
朝早かったのでモーニングをいただきました、モーニングはドリンク価格のみの自家製トーストと玉子が付くスタンダードモーニングとプラス200円のスペシャルモーニングとがあります
今回はスペシャルモーニングを注文

通常のモーニングと同じ自家製トーストとゆで卵に加えてヨーグルトと鶏ハム+人参のサラダが付いてきます。ゆで卵は1/2バナナに変更することも出来るそうです
鶏ハムが食べられるカフェって珍しいですよね、これは(・∀・)イイ!!

パンの耳の部分に店名の焼き印

モーニングはプラス150~250円で ミニミルクやミニりんごジュース、鶏ハムやミニ惣菜、ジャム等を細かく付け足せるという細かいサービスがあってその辺のお店とひと味違うなーと思いました。
モーニングの後も結構長居したのでチャイとバナナケーキをいただきました

またこちらは2回目の訪問時にランチをいただいた時の写真
オムライスのランチ(1200円)

卵の焼き加減が絶妙!美味い!
前菜、スープ(写真は味噌スープ)、ドリンクが付きます(写真はアイスコーヒー)

ランチにはプラス250円で「今日のおやつ」をつけられるとのこと、つけとけばよかった・・・
他にキーマカレーのランチや平日限定でトーストのランチもありました
ドリンクはコーヒー紅茶類はもちろんりんごジュース、バナナジュース、コーラやクリームソーダ、コーラフロートなどなど種類が豊富で、昔ながらの喫茶店のメニュー表を見ているかのようなワクワクする感覚をおぼえました
スイーツ類などもなかなか充実、上に写真を載せたバナナケーキの他、ドーナツ、チーズケーキ、バナナチョコパフェなどと
プリン(400円) 赤いチェリーがついていると一気にレトロ感が増しますね。これも(・∀・)イイ!!

ランチタイム後にもトーストやサンド類などがあったりしてなにかと利用しやすそうな感じでした。色んな面でユーザーフレンドリーですね
店内は一見するとシンプルですっきりした印象ですが、細かい所にユニークな小物類が散りばめられていて、何か一味違うと感じさせてくれるものがあります


お皿やカップ、珈琲豆用の缶、面白い角砂糖やドリッパーやフレンチプレスなども販売されているのですが、細かいところに個性を感じる品揃えというんでしょうか、一見すると普通なんだけども個性がある品揃えだなと。お店の造りと同じで面白いと思いました


トイレは男性用と女性用に分かれていて(手前の方が男性用、奥の方が女性用)、ここもまた普通なんだけど少しユニーク

トイレの内部イメージ

積んであるトイレットペーパーにお店のマスコットキャラクター印が

女性用トイレの洗面台 カップの形 こういうところにも個性を感じさせてくれます(女性用トイレの撮影も、店主さんに許可を得て撮影しています、念のため(^_^;))

一見するとすっきりしているのに実は細かい所に強い個性があり、いまどきのカフェのような古くからの喫茶店のような…不思議なとても魅力のあるお店でした。ランチやモーニングも面白いし岡崎に来たらまた是非立ち寄りたいと思います

こちらのお店についてはバムセさんが僕以上に詳しくいくつも記事を書かれているので、下の方に貼ってある関連記事のリンクを辿って是非見てみてください
住所:愛知県岡崎市大平町瓦屋前54-18
電話:0564-24-5200
営業時間:8:30-17:30(L.O17:00)
(モーニング)11:00まで
(ランチ)11:00-14:30
定休日:火曜+月1回月曜
タバコ:分煙
駐車場:20台ほど(共同)
公式HP:http://www.kojimatope.com/
公式Twitter:@kojimatope
チケット:11枚4500円(1枚450円分 差額利用OK)
駐車場の情報はこちら
(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)
関連記事1:【岡崎】コジマトペ(モーニング)(バムセの☆のほほん日記)
関連記事2:【岡崎】コジマトペ(ランチ)(バムセの☆のほほん日記)
関連記事3:【岡崎】コジマトペでひんやりスイーツ♪(バムセの☆のほほん日記)
駐車場は店舗の敷地内にあります。隣の雀荘と共同なのですが20台ほどもあるのでまず困ることはないかと思います。ただし前の道路(国道1号線)には中央分離帯があるので、北の方から来た場合は問題ありませんが南の方から来た場合はUターンもしくは「太平橋北」の交差点を右折する必要があると思います(カップマークが「コジマトペ」です)
駐車場の様子
(隣の雀荘側から撮影)

(コジマトペさん側から撮影)

- 関連記事