「きのこむら」
住所:三重県度会郡玉城町勝田1618
電話:0596-58-6941
営業時間:9:00-19:00(日祝18:30まで)
(モーニング)10:30まで
(ランチ)平日のみ11:30-13:30
定休日:水曜+臨休
タバコ:OK
駐車場:10台ぐらい
公式HP:http://kinoterrace.sakura.ne.jp/
駐車場の情報はこちら
(店舗情報最終更新:2019年5/20)
半日で仕事が終わった日の夕方、ハナツムリさんのある通りを伊勢方面に向かって走っていたところ、視界の左側に何やら気になる建物が…一旦通り過ぎたのですが、どうしても気になりUターン

大きなメタセコイアの木の根本に手作り感のあるお店。おお、やっぱり喫茶店だ。うん、何か惹きつけられる感じがする…



しかし、このお店は僕の「行ってみたいお店リスト」に入っていません。僕はネットや雑誌で気になったお店を見つけると直ぐにそのリストに入れて、カフェ巡りをするときはそれを元に巡っているのですが、まれに今回のように走っていて見つけて飛び込みで入るということがあります
というわけで早速潜入です

入口のところにぶら下がっている看板がなぜかケーキショップ…謎! 今度店主さんに聞いてみよう
入口のドアは正面と左側と2つ並んであって、どちらから入ってもOK

正面側はマスターと会話できるカウンター席

左の手前側の方はテーブル席があるエリアになっています


のんびりとした喫茶店というふうなんですが、ここのコーヒーやスパゲティなどはなかなかイケるんですよ
ブレンドコーヒーとモンブラン(ケーキセット630円) ケーキは常時あるのは大体3種類ほどで自家製だったと思います

全般的にお値段もお安めかな
ミルクティ(380円)

珈琲フロート 如何にも喫茶店のメニューという雰囲気ですね^^

コーヒーはネルドリップで淹れているそうです。ネルドリップで淹れているって聞くと「やるなー」って思っちゃいますね
このスパゲティ、ボリュームもあっていい感じ。東山珈琲館さんにも同じような感じのメニューがありますが、それとはまた違った喫茶店らしい美味しさといいますか・・・僕は好きですよ。しかし三重県の玉城町なのに「名古屋ん」スパゲティとは…ここまで名古屋文化は届いていたのか
名古屋んスパゲティ(650円)

ランチメニューもあります
おまかせランチ(700円) ドリンクは別です

ランチは見た感じいかにも「喫茶店のランチ」って感じなんですが、自家栽培の野菜がなかなか美味しいんです。特にこの時のランチのほうれん草がちょっと変わった感じの味で「孤独のグルメ」に出てきた、『くきくきしているけど、美味いほうれん草』はこんな味だったんじゃないかと思ってしまうような味でした(ランチの内容はその時々によって変わるようです)

あと、ここ店名にも「きのこ」って入っているだけあってキノコまで自家栽培なんですよ。で、それをメニューに色々使っているのですが、どれもそれが市販のより美味しい(と僕は感じました)んですよねー、味が濃いというか。確認してないのですが、おそらく菌床ではなく原木栽培なんじゃないかと思います
きのこのグラタン 600円ぐらい シンプルだけどキノコの美味しさが際立つ感じです

ここはランチタイム以外でも軽食メニューが結構充実していてお腹を満たせるのも嬉しいところ、手頃な価格で焼きおにぎりなんてメニューもありましたし
モーニングもやってます
モーニング(450円)

ポップコーンなんてメニューもあってこれがなかなかイケる
ポップコーン(200円) これまた自家製のとうもろこしを使っているらしいです

このお店、大分前から営業していて個性もあってなかなか面白いお店なのになんで全然存在に気づかなかったんだろ・・・と思って店主さんと話をしていたら、テレビや雑誌などの取材依頼は過去に何度もあったそうですが、全てお断りしてきたとのことでメディア等には出ていないんだそうです(今回ブログに載せる件については許可を得ています) なるほど~
まぁ、色々書きましたが、僕がここの一番気に入っている点は実のところ「本当に気楽である」ってことなのかもしれないです。漫画雑誌を広げていても大丈夫そうな空気が流れているというか。他のお店は「PEN」などを読むときには凄くいいんですが、これまた僕の愛読誌「ヤングジャンプ」なんぞを読んでいたら白い目で見られそうな気がしてしまうんですよね。(「いい歳して漫画雑誌とは恥ずかしい」という意見もあるかもしれませんが僕は漫画か小説か情報誌かなどという区別をすること自体は今の時代にはややそぐわなくなってきているのではないかと思うのです。いいもの、中身のあるもの、面白いものはメディア形態を問わず興味深い。とは言え、その場の空気に合わせるということも大事かなとは思うので読む場所は気にするというわけです)
おっと、誤解のないように言っておくとお店に置いてある本は小説などが多いです、あとはSimpleなどのタウン情報誌

僕がこのブログで取り上げているお店で漫画雑誌が気楽に読めるお店って実は殆どないんですよね、きのこ村さんは僕が行くお店の中で気楽に漫画雑誌を広げられる貴重なお店なのです(・∀・)

ってわけで次回もまた「意識の低い雑誌」を持参してのんびりしたいと思います(笑)
住所:三重県度会郡玉城町勝田1618
電話:0596-58-6941
営業時間:9:00-19:00(日祝18:30まで)
(モーニング)10:30まで
(ランチ)平日のみ11:30-13:30
定休日:水曜+臨休
タバコ:OK
駐車場:10台ぐらい
公式HP:http://kinoterrace.sakura.ne.jp/
駐車場の情報はこちら
(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)
前の道路は交通量は多くないですが、結構飛ばしてくる車もあるので出る時などには注意して下さい
駐車場と前の道路の様子

- 関連記事
-
- CAFEめがね書房【三重県・度会郡大紀町】
- cafe CARAVAN(キャラバン)【三重県・伊勢市】
- きのこ村【三重県・度会郡玉城町】
- 中谷武司協会【三重県・伊勢市】2
- 野の亀蔵【三重県・伊勢市】