「まりやっこパンしょくどう」
住所:愛知県名古屋市緑区鳴海町鉾ノ木31-2
電話:052-896-3399
営業時間:11:30-17:00 ランチタイムなどは特にありません、フードはいつでも注文可
定休日:日~水,土曜(木金のみの営業)
イベントなどで休みになることもあるので訪問前に公式Facebookや公式instagramで要確認
タバコ:禁煙
駐車場:なし
公式blog:http://ameblo.jp/mariyakkoh/
公式instagram:https://www.instagram.com/mariyakkoh/
公式Facebook:https://www.facebook.com/mariyakko
付近のコインパーキングの情報はこちら
(店舗情報最終更新:2022/07/03)
最近見つけた凄くお気に入りのお店

名古屋市内にこんな場所があるんだなぁ…という不思議な場所にあります

緑区内の野並駅からも鳴海駅からも徒歩20分程度という、どの駅からも絶妙な距離(笑)
お店へのアクセスは車か自転車、バスがオススメです
店舗までは車では直接アクセスできません
何故ならお店に続いている道路がこんな細い道だからです(駐車場はこの細い道に入る前のところにあります)

(2018年9/8 写真追加 道の入口の看板と店舗前の看板がピンク色のものに変わっていました)


もうちょっと分かりやすいようにストリートビュー画像を貼っておきます
大きな地図で見る
こんな車も入っていけない細い道の奥にあるから余計秘密のお店っぽくっていい

細い道路を登り切った一番奥にある水色の建物がまり奴パン食堂さんです

外の門から入って

少しUターンすると店舗があります

入口

店内は大きめのテーブルが1つと小さなテーブルが2つという小さなお店です




(奥から入口側を撮影)

(2018年9/8 店内写真2枚追加 テーブルの配置等が変わっていました。超広角レンズで撮影)
(入口入ってすぐ正面を撮影)

(同じ位置で斜め左側を撮影)

店舗の周りのウッドデッキがまたいい、天気のいい日はここに腰掛けて過ごしてみたい


メニューは普通にコーヒーやカレー、ちょっとしたケーキなどもありました
カレーランチ(970円) ランチと銘打っていますが特にランチタイムというのはありません、いつでも注文出来ます
カレー(タイカレーとインドカレーから選択)、パン、サラダ、つけもの、ごはんのセットです。パンは軽くトーストしてくれてありました

タイカレー ちょっぴり辛めですが美味しい

ランチはドリンクを一緒に注文すると100円引きに、ドリンクとスイーツも一緒に頼むと更に50円引きになります
この時は「パンはおかわり出来ますのでよろしければ声かけて下さい」とのことでしたので遠慮なく(笑)

言い忘れてましたが、パンは天然酵母パンです。天然酵母のパンというと僕には酸っぱくて普通のパンに比べて味の点で落ちるようなイメージがあってちょっと苦手かも…なんて思い込んでたんですが、ここのは美味しくて、そんなの関係ねぇ(古)って感じです
カレーが少し辛めだからか店主さんが僕のグラスの水が切れないように気を遣っていただいたのが印象的でした(辛いと言ってもそんなに無茶辛いわけではないですよ) ちなみにインドカレーの方は辛くないそうです

がっつり食べられるフードメニューは他に、まり奴定食というメイン+野菜中心の小鉢3品+ごはんとパン+汁物というのもありました
小腹がすいた時にはホットサンドなどを
ホットサンド(540円)
ホットサンドの中身はそのときによって変わります、この時はひじきとチーズでした

パン食堂というだけあってやっぱりパン自体が美味しいですね
パンに関してはテイクアウトも出来ます(写真の食パンは350円)

種類は多くはなく具に凝ったようなパンはないんですが生地そのものの美味しさを楽しむパンが多いですね。
僕はパンに関して完全に素人ですが、それでも初めてここのパンを食べた時に「おっ、こりゃ美味い!」って思いましたね
ピザもあります
自家製小麦のピッツア・マルゲリータ(小)(540円)

生地は薄くてパリっとしたクリスピータイプです、 大サイズだと800円だそうです
なにげに自家製小麦ってのが凄くないですか?自分の畑で収穫した小麦から小麦粉を生産するなんて聞いたこと無いですよ(他にもカンパーニュなど一部のパンに自家製小麦を使っているそうですが生産量の関係で全てのパンに自家製の小麦を使っているわけではないそうです)
飲み物はコーヒーやチャイ、無農薬のみかんやりんご、人参ミックスジュースがありました
チャイ(490円) ポットにたっぷり、ノリタケのカップでいただきました

本は、なかなか渋いのが置いてあります。フリーの小冊子なども置いてあってそれがまたなかなかいいんですよ

いや~、まるで隠れ里のようなところにある秘密基地のようなお店でしたねぇ。おいしいパンやカレーでお腹いっぱい、とてもノンビリと至福の時を過ごせました

オープンからまだ1年経っておらず、また隠れ過ぎの場所にある事もあってか、現在のところまだ比較的空いているようですので今のうちにゴー!!ですよ( ̄ー ̄)

週に3日しか営業してないので僕もなかなか来れないのですが(3月だけでもう2回行きましたがw)絶対にまた来たいと思います
住所:愛知県名古屋市緑区鳴海町鉾ノ木31-2
電話:052-896-3399
営業時間:11:30-17:00 ランチタイムなどは特にありません、フードはいつでも注文可
定休日:日~水,土曜(木金のみの営業)
イベントなどで休みになることもあるので訪問前に公式Facebookや公式instagramで要確認
タバコ:禁煙
駐車場:なし
公式blog:http://ameblo.jp/mariyakkoh/
公式instagram:https://www.instagram.com/mariyakkoh/
公式Facebook:https://www.facebook.com/mariyakko
付近のコインパーキングの情報はこちら
(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)
「名鉄協商パーキング浦里3丁目」
料金などの情報はこちらから
お店から徒歩6分ほどのところにあります
(カップマークが「鞠奴パン食堂」、Pマークが「名鉄協商パーキング浦里3丁目」です)
駐車場の様子
- 関連記事
-
- まり奴パン食堂(まりやっこ)【緑区】
- 【2回目記事】蓮庵(はすあん)【緑区】
- ゆいま~る【緑区】
- 蓮庵(はすあん)【緑区】
- 【2回目記事】遊眠堂【緑区】