「カエル喫茶」
住所:愛知県名古屋市東区芳野3-4-14
電話:050-3562-7103
営業時間・定休日:公式Twitter参照
タバコ:時間帯禁煙(詳しくは公式HP参照)
最寄駅:名鉄「森下」南口から徒歩6分
もしくは地下鉄名城線「大曽根」3番出口から徒歩16分(JR大曽根からだと15分、瀬戸線の大曽根からだと17分)
もしくは地下鉄名城線「志賀本通」1番出口から徒歩17分
駐車場:なし
付近のコインパーキング:「リパーク赤塚町」がお勧めです(契約コインパーキングではありません)
備考:喫煙可能店のため20歳未満の方は入店出来ません
公式HP:http://caerukissa.wix.com/caerukissa
公式Facebook:https://www.facebook.com/pages/カエル喫茶/1478251252409146
公式Twitter:@caerukissa
付近のコインパーキングと置いてある雑誌類の情報はこちら
(店舗情報最終更新:2023/02/07)
関連記事1:「カエル喫茶」の夜(こころまの「ま」 〜食べて 飲んで 出会って〜)
関連記事2:ランチも魅力の「カエル喫茶」さん(こころまの「ま」 〜食べて 飲んで 出会って〜)
関連記事3:カエル喫茶(ロバさんの備忘録)
先月オープンしたばかりの東区のカエル喫茶さんにお邪魔してきました。
考えてみたら東区のお店の紹介ってかなり久しぶりだなぁ。
お店は名古屋市立工芸高校のすぐ近くにあります。
徳川園からでも歩いて行けるぐらいですね(10分かからない)

ここの入口、この写真だとちょっとわかりにくいかもしれないですが

まるで茶室の入口のように小さいんです、屈まないと入れません。でも秘密基地みたいでなんだか面白い(笑)
オーナーさんは、この入口に惚れ込んでこの物件に決めたんだとか。

店内はテーブル席2卓とカウンター席でこじんまりとしています。





「カエル」喫茶というだけあって店内にもあちこちにカエルが。

トイレの扉にも。


この写真の分以外にも結構ありました、いくつ見つけられるかな(笑)
店名になぜカエルなのか?とオーナーさんにたずねたところ、カエル=「帰る」「変える」「返る」場所として利用して欲しいという想いを込めてそういう名前にしたんだそうです。
なるほど確かに、アットホームというかすぐ溶け込める感じで帰ってきたい感じがしました。
さて、メニューの方ですが純喫茶を目指す(とオーナーさんが話されていました)といわれるだけあって、それっぽい内容です

まずはコーヒーから。
ブレンド(400円)

コーヒー豆は豆珈房さんのものを使用しているそうです。もちろんスペシャリティコーヒーです。
サンドものもあります。
オムレツサンド(500円) 玉子がたっぷりで食べごたえがあります。

(2015年9/29追記 2015年10月から日替りごはん(900円)をいつでも注文出来16:00までドリンク付となりました タコライスとカレーも16:00までドリンク付)
ランチは2種類、「日替りごはん」と、カレー、タコライス、パスタ(の内1品、日によって変わります)
この日は日替りのランチを注文
日替りごはん(850円)

この日は「鶏と野菜の辛みそ炒め」でした。副菜2種にごはんと味噌汁付き。
ガッツリ!うまい、ボリュームがあっていい感じ!

しかもご飯は無料で大盛りにできます(おかわりは100円)
ドリンクも+50円で付けられます。コスパいいですね。(ドリンクはコーヒー、紅茶、オレンジジュースから選択)

ちなみに夜でも「日替り夜ごはん(1080円)」というメニューがあるらしいですよ。
他にも「14種のスパイスを使ったaochanカレー(980円)」なんていうものも。
これは夜でもガッツリ食べられそうです。
「いつでもがっつり食べられる」喫茶店・カフェって安心して行けますよね。
(2014/6/27追記 カレー食べてきました)

サラダ付きです

これは美味い!甘みがあるっていうか食べるほど美味しくなる感じです。辛さは中辛かそれ以下ぐらいかな、お勧め。
以前はもっと辛かったそうですが、色々調整して程々に抑えたそうです
ランチしてからも長居してしてしまい、更にドリンクを。
アイス抹茶オーレ(500円)

抹茶系ドリンクには目がないのです(笑)
実はアルコール類もあったり。昼間から注文できるらしいです( ̄ー ̄)

営業時間が夜遅くまでやっているのでそこも嬉しいところ。この手のお店って大体夕方までの営業というところが殆どですもんね。
さてそろそろ帰りますか。

油断して入口で頭を打たないように注意(笑)

いや~、また是非遊びに行きたいです!ごちそうさまでした。

住所:愛知県名古屋市東区芳野3-4-14
電話:050-3562-7103
営業時間・定休日:公式Twitter参照
タバコ:時間帯禁煙(詳しくは公式HP参照)
最寄駅:名鉄「森下」南口から徒歩6分
もしくは地下鉄名城線「大曽根」3番出口から徒歩16分(JR大曽根からだと15分、瀬戸線の大曽根からだと17分)
もしくは地下鉄名城線「志賀本通」1番出口から徒歩17分
駐車場:なし
付近のコインパーキング:「リパーク赤塚町」がお勧めです(契約コインパーキングではありません)
備考:喫煙可能店のため20歳未満の方は入店出来ません
公式HP:http://caerukissa.wix.com/caerukissa
公式Facebook:https://www.facebook.com/pages/カエル喫茶/1478251252409146
公式Twitter:@caerukissa
付近のコインパーキングと置いてある雑誌類の情報はこちら
(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)
関連記事1:「カエル喫茶」の夜(こころまの「ま」 〜食べて 飲んで 出会って〜)
関連記事2:ランチも魅力の「カエル喫茶」さん(こころまの「ま」 〜食べて 飲んで 出会って〜)
関連記事3:カエル喫茶(ロバさんの備忘録)
「リパーク赤塚町」
料金などのデータはこちらから
お店から徒歩3分ほどのところにあります。このコインパーキングが一番近いと思いますが、満車であることも多いので、その場合はこちらのサイトで調べるといいかも。
(カップマークが「カエル喫茶」、Pマークが「リパーク赤塚町」です)
より大きな地図で レイガスの東区カフェMap を表示
リパーク赤塚町の様子
北東側出入口付近 手前の白線で区切ってあるスペースは月極のスペースなので停めないようにご注意下さい

南側出入口付近

毎号購入して置いてある雑誌類(2014年5月お店の方に確認)
※表紙は最新号のものとは限りません
新聞は
・中日
・中日スポーツ
が置いてあります