去年の年末から長らく改装工事でお休みされていた松阪市のcafe tomiyamaさんがこの夏の終わり頃に再開されました。

全体の形はあまり変わっていないのですが、外観の色が変わって少し白っぽい印象になりました。

店内は以前のままの雰囲気を残してレジカウンターが奥の方に引込み、その分客席数が増えていました。
人気店だけに時々満席で入れないこともあったのでこれは嬉しい変更ですね。

トイレには奥にある細い通路を通って行くのは以前と同じです











この日は紅茶とロールケーキを注文しました。紅茶はフレーバー系が多く種類が豊富。
紅茶はプラス150円でポット出しにしてもらえます(アイスの場合はプラス200円、またポットではなく下の写真のようなたっぷりサイズのグラスに入れられて出てきます)
カサブランカ(アイス)(550円+多めなので200円)とマロンのスフレロールケーキ(450円)

ドリンクはケーキとセットにすると50円引きになります。
長居したので追加でカフェオレも
アイスカフェオレ(600円)

カレーはランチタイムのみになったそうなのでカレー目的の人はご注意を
(2014年3月 いちごのスフレロール画像追加)
いちごのスフレロール(500円)

ふわふわの生地でいちごと生クリームを包み込んで不味いはずがない^^トミヤマさんのスフレロールはやっぱり美味しい~

(2015年2月 ミルクプリン画像追加)
ミルクプリン 巨峰とブルベリー添え(450円)

季節によってプリンの上にのっているフルーツは変わるようです
これは苺の時ですね。 一時期ミルクプリンはもっとトロトロのタイプになっていたのですが、このノーマルなタイプにもどったようですね(過去記事参照)

ここのミルクプリンは甘さ控えめでのせられているフルーツが活きる構成といいますか、とにかくお勧めです!
カレーは相変わらずの素晴らしさ
カレー(900円)

結局昼過ぎから閉店近くまで居座ってしまいました。
これからもずっと続いていって欲しいカフェです。

松阪までのアクセスについてオススメ情報→快速みえ得ダネ4回数券について
住所:三重県松阪市本町2188
電話:0598-21-1389
公式blog:http://cafetomiyama.blog.fc2.com/
駐車場や営業時間などの基本情報はこちら
松阪というと、名古屋からはちょっと遠いし、電車賃も結構かかるということで躊躇する方も多いと思います。
そんな方にちょっと朗報。JRには「快速みえ特ダネ4回数券」という割引きっぷがあり、これを使えば名駅→松阪間を
しかも快速みえは停車駅が少ないので時間も近鉄の特急並みの時間で済みます(名古屋松阪間で大体1時間15分ぐらい)
というわけでこの切符を買ってcafe TomiyamaさんにGOです!
☆購入方法
普通の自動券売機で
1、画面左側の「割引きっぷ」を選択
2、「次の画面」を選択
3、「得ダネ4回数券 松阪」を選択
4、お金を投入を投入して切符を受け取る
ちなみに快速みえは
名古屋→桑名→四日市→鈴鹿→津→松阪の順で停まります
☆4回券なのに余ってしまったらどうするの?
2人で使えば1往復するだけで使いきれて一番いいのですが、4回券ですから1人で使うとどうしても余りが出ます。
しかも有効期限は1ヶ月だし、どうすれば・・・?
そういう場合は金券ショップに売ってしまうのがいいでしょう。
「伊神切手社」という金券ショップが名駅の太閤通口の方から行けるエスカの中にあるのでそこで売ると1枚900円ぐらいで売れます(有効期限1ヶ月の券ですから、当然早めに売らないと価格が下がる可能性があるので出来るだけ早く売りましょう。僕の経験では購入から1週間以内なら900円で売れます)
(場所)名古屋市中村区椿町6-9号先 エスカ地下街
これでも片道1100円ということになるので普通の切符を買うよりずっと得です(普通の切符だと松阪まで1600円ぐらい)ちなみに近鉄だと1230円でかつ1時間半ぐらいかかります(特急だと2500円ぐらいで快速みえと同じぐらいの時間がかかる)
- 関連記事