fc2ブログ

【2回目記事】Litir(リチル)


2018年1/8でこの場所での営業は終了されました

名古屋大学近くの住宅街にひっそりと位置するブックカフェのリチルさん。

僕のお気に入りのお店のひとつで結構よくお邪魔しています。
(夜にゆっくりコーヒーを飲んで一人ボーっとしたり、本を読んだり出来るお店って案外ないですし)

こちらのお店は、店主さんが常に色々な試みを密かにされていたり(小さなイベントとか)ちょっと間をあけてお店にお邪魔するとどこかしら良い感じに改良されているのが面白いです。

入口 以前と変わらず不思議な雰囲気 昼間でもいいけど、やっぱりこのお店は夜が一番かな。
litir2019.jpg

店内
litir2002.jpg

入口の右側にある窓際の席は椅子がバージョンアップしつつ、そのままの位置にあります。
僕はここが一番お気に入りの席なので嬉しい。
litir2005.jpg

入口の左側にはこんな一人がけのソファー席が2つ
litir2007.jpg

ちょっと大きめのテーブル席ができました。
litir2006.jpg

そして、待望の(?)お一人様席も。
litir2008.jpg
このお店にはやっぱりこういうお一人様席って欲しいなーって思っていたんですよね^^

一番奥の方には広めのソファー席
litir2009.jpg

こんな感じで席は進化していました。

さて、本の方ですが本棚が明らかに以前より増えています。
litir2003.jpg

更になんと奥にある階段のところにも本棚が出来ていました。
litir2030.jpg

litir2011.jpg

トータルで考えると以前より本の総数がかなり増えたようです(階段には靴を脱いであがってください)
litir2012.jpg

litir2015.jpg

こんなところにも本棚が。
litir2016.jpg

初期の頃に比べて本の数が増えたせいか、ライトなものからディープなものまで扱っているジャンル幅が広くなって感じがします。
litir2018.jpg

カフェ出来るのも以前と同じですが以前あったランチは無くなってしまいました。
でもハーフサイズカレーや新しく出来た定食などがあるので実質的にはランチが無くなったと言うよりはオールタイムでランチが注文できるように進化したと言ったほうが正しいかな。

リチルの定食(800円)
litir2031.jpg
僕はこんにゃくがあまり好きではなかったので、最近まで注文しなかったのですが、
思い切って食べてみたらここの田楽は美味しかったです、食わず嫌いはイカン(笑)
特に味噌が美味い!ので味噌を色々なものにつけて食べてみるとよいです^^

国産牛スネ肉を赤ワインで煮込み、自家製ガラムマサラで仕上げたというカレー
リチルのカレー ご飯200gで800円 300gで900円 400gで1000円 (写真は300g)
litir2028.jpg

グリーンカレーもあります
litir2025.jpg
これも普通のカレーと同じくご飯の量を変えられます。
ご飯200gで800円 300gで900円 400gで1000円(写真は200g)
litir2024.jpg
どうやって食べたらいいのだろうと思いましたが、ご自由にということでしたので僕はライスに普通のカレーのように全部かけて食べちゃいました。

どちらのカレーを食べるか迷っている人はハーフアンドハーフにもできるらしいのでそれがお勧めです。


ドリンクはコーヒー、紅茶の他にもジュース等結構種類があります、ビールも少しありました。
コーヒーは長久手市の松本珈琲工房さんのものを使われているとのこと。

ココア(500円)
litir2001.jpg

自家製ジンジャエール(500円)
辛めのジンジャエールは僕は苦手ですが、ここのはちょうどよかった。
litir2029.jpg

ドリンク2杯目以降は250円で飲むことができます、これは嬉しいサービスですね(ビールは除きます)
litir2023.jpg

店内の本は席で読むのもOKなのですが売り物でもあるので汚さないように気をつけて下さいね。
(万一汚してしまった場合は購入しましょう、その本が気に入った場合も購入しましょう(笑))
litir2021.jpg

店内は昼夜問わず静かで本を読むのにも最適な環境でやはり本を読みに来ている人が多いです。
会話をする場合は周りの迷惑にならないように配慮してあげて下さい。
litir2026.jpg

litir2004.jpg

リチルさんは、ちょっとHPのチェックをしていない隙に新しいサービスを始められていたりイベントをされていたりするので目が離せません(笑)
最近では家に眠っているネクタイを蝶ネクタイに生まれ変わらせるというサービスも始められました。
litir2027.jpg
詳しくはこちら

というわけでそういったイベントやサービスを見逃さないためにも公式Twitterアカウントのフォローをお勧めします。
litir2022.jpg


住所:愛知県名古屋市昭和区伊勝町2-88
電話:(移転のため削除)
公式HP:http://www.litir-books.com/
駐車場や営業時間などの基本情報はこちら
関連記事

スポンサードリンク

コメント

こんにちは。

リチルさんも、レイガスさんのブログで存在を知り
おじゃましたことがあります。
本への愛情がとても伝わる、静かな心地の良い場所でした。

あまり進んで外へ出なかった私に、沢山の
出会い(カフェという場所、美味しいもの、人)をありがとうございます(=^ェ^=)
まめさんへ
そうですね、リチルさんには僕はよくお邪魔しますが、やはり本をとても大切にしているブックカフェという印象があります。

まめさんにとっての素敵なものの出会いのきっかけになれたようで、僕も嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
こんにちは。

リチルさん模様替えされたんですね!
久しぶりに行きたくなりました。
ちょっと道のりが厳しいんですけどね(^_^;)
ロコマロンさんへ
本の在庫の関係もあってか、実はリチルさんは結構配置換え等をされています。
細かい点含めてあらゆる面で常に改善・改善・改善という感じですね。
ロコマロンさんが行かれる頃にはまた変わった点などもあるかもしれません。
是非行ってみてくださいね。

コメントの投稿

非公開コメント


価格等の情報は取材時から改定されていることもありますので目安程度に見ておいて下さい
レイガスのカフェ本が出版されました
東海カフェ散歩
(2016年12月発行)
最近のコメント
リンク
最近のトラックバック
プロフィール

レイガス

Author:レイガス
2014年2月末まで名古屋市→2021年9月末まで三重県松阪市→三重県津市在住
カフェなどでお茶や珈琲を飲んでマッタリするのが好きです。
このブログでは管理人が三重県中心に東海3県のカフェ喫茶店+他飲食店巡り日記を書いていきます。
トラックバック、リンク歓迎です。
ご意見やご感想、いいカフェの情報等ありましたら、メールいただけると嬉しいです。
(お店の方へ)
ブログに載せている情報に、間違いや誤解を招く表現があると思われた場合遠慮なくご連絡下さい。
出来るだけ迅速に対応させていただきます。よろしくお願いいたします。

RSSリンク