「しんりょくさぼう」
住所:三重県松阪市飯南町粥見4209-2
電話:0598-32-5588
営業時間:10:00-16:00(茶葉の販売などは9:00-17:30)
定休日:水曜
タバコ:禁煙
駐車場:お店の前に10台ほど、道を挟んだ第2駐車場に10台ほどの計約20台
公式HP:http://www.shinsabo.com/
駐車場の詳しい情報はこちら
三重県のタウン情報誌simpleで地元の松阪市に日本茶のカフェがあるという情報を見つけこれは珍しいと思って地元に帰った時に行ってみました。
住所的には松阪市になるのですが中心街の方からはかなり離れていて2005年の市町村合併で松阪市になるまでは「飯南郡」だったところです。
こうやって地図で見てみると本当に周り山に囲まれている感じの場所ですね。
僕は山が好きな人間なのでこういうところに来るとなんだかワクワクします。
より大きな地図で レイガスの三重カフェMap を表示
前述したように松阪市の中心から距離的には結構離れているのですが、そこへつながっている166号線は殆ど信号がないので駅からだと車で大体35~40分ぐらいで到着できます。
途中綺麗な河沿いの道路になるのでドライブにもちょうどいいですよ。
(ただしガードレールのない道路脇を歩行者が歩いていたりすることも結構あるのでスピードの出しすぎにはくれぐれもご注意を)
余談ですが僕は昔この近くに住んでいた中学生の家庭教師をバイトでやっていたことがあります、こりゃまた本当に余談ですな(笑)
中心街の方から走って行くと左手の方にお店があります。
店舗前の駐車場に大きな看板が見えますのですぐわかります。

入口

店内に入るとまずはテイクアウトの和菓子やお茶を販売しているところがあって


右側の方が喫茶室への入口になっています。


手前の方にカウンター席とテーブル席があり


奥の方は庭を眺めながらお茶が出来る席になっています。

奥の席の足元は掘りごたつのようになっています

奥の方から喫茶室の入口の方を撮影

庭


庭の池には鯉が泳いでいました

さてお茶にしましょう。
お茶は 茶寿、千寿、深緑の3種類、それと抹茶がありました。

お茶に+200円(一部それ以上のものもあり)でこういった和菓子をつけることができます。

和菓子はかなり種類がありました。
この撮影を行った日は、この月限定で「ひまちカフェ」という和菓子とのセットメニューがあったので頼んでみました。
ひまちカフェ(お茶の価格+500円)


「ひまち」というのは、この辺の言葉で「野上がり(農家の刈入れの後の休暇)」のことなんだそうです。
僕も聞いたことがなかったのですが、ここ飯南町のローカルな言葉らしいです。
お茶は茶寿(800円)を頼んでみました

ちなみに千寿や深緑は400円以下でよりお手軽価格ですがそれでも十分に美味しかったですよ
(別の日に行った時に頼んだ千寿としんさぼ饅頭)

一煎目のお茶の淹れ方はちと手順があるのですが(でも簡単です)ちゃんとこんなふうに説明してくれてあるので心配ありません。
(初めての方には店員さんが説明してくれます)

やはり一煎目は旨みがしっかり詰まっている感じで、それ以降は普段飲んでいるお茶っぽい渋みがある味わいになってきます。
でもやはり自分が普段気軽に飲んでいるお茶より大分美味しいです(笑)
店員さんが置いていってくれるポットの中にお湯が入っています。
自分でお湯を注いで二煎目、三煎目と気軽に飲んでいけます。

更に別の日にお邪魔した時に頼んだ冷たいお茶

氷の入ったグラスにお茶を注いでいただきます
こちらのお店の和菓子は全て自家製なんだそうですよ^^お茶を使用したお菓子が多かったと思います。

人気の「笑びもち」(580円) お茶入りのわらび餅です。
毎日大体10:30頃から提供されるそうですが(朝から仕込んで出来上がりがそれぐらいになる)昼ごろには売り切れてしまうこともあるそうです。
小皿に入っているのは味付けされた茶葉でそのまま食べることが出来ます、箸休めによい感じ。
お茶っ葉を食べることができるお店って東海市の道中庵さん以来だなぁ。

(2015年4月 メニュー画像追加)
和みぱふぇ(800円)

ソフト、カステラ、白玉、ゼリー(弾力からすると寒天ではなくゼリーっぽかったです)など色々入っています、
温かいお茶が付いているのも嬉しい。これは特にオススメです
既に3回ほどお邪魔しているのですが、結構山奥の方にあるにもかかわらず(山奥とか言っちゃってすいません、でもとてものんびりしていいところですよ)
土日祝日などはかなりのお客さんの入りでした。お店の方によると大阪方面から伊勢の方に抜ける道沿いなので、ドライブの途中ひとやすみされるお客様も多いそうです。
客層的にはご近所のおじさんおばさん、お孫さんと一緒にやってきたお年寄り、カップル、一人でのんびりしに来た若者と多様で誰でも気軽に立ち寄れるような雰囲気でした。
庭を眺めながら美味しいお茶と和菓子を楽しめてとてものんびりできる僕好みのお店でした。
お店の方ものんびりお茶をしてもらうということをモットーにしている感じでしたよ。
地元に帰った時にまた是非行きたいと思います。

住所:三重県松阪市飯南町粥見4209-2
電話:0598-32-5588
営業時間:10:00-16:00(茶葉の販売などは9:00-17:30)
定休日:水曜
タバコ:禁煙
駐車場:お店の前に10台ほど、道を挟んだ第2駐車場に10台ほどの計約20台
公式HP:http://www.shinsabo.com/
駐車場の詳しい情報はこちら
駐車場は店舗敷地内と道路を挟んだ向かい側にある第2駐車場と2ヶ所あります
(カップマークが「深緑茶房」、Pマークが第2駐車場です)
より大きな地図で レイガスの三重カフェMap を表示
店舗前駐車場見取り図
白線などはひいてないので、僕が他のお客さんの停め方などから大体で想定した駐車スペースを点線で示してあります。

店舗前駐車場の様子

第2駐車場見取り図
図で示した点線の丸で囲んだあたりから停めるのがよさそうですが、他のところにもまぁ常識的に判断して停めていけば10台以上は停められると思います。アバウトでスイマセン(^_^;)

第2駐車場の様子

- 関連記事