残念ながら閉店してしまいました(2021年3/28)
今でも開店間もない頃によくお茶したのを思い出します。長い間本当にお疲れさまでした。
那古野界隈って本当にカフェが多いなぁ・・・
あ、どうも最近忙しいのか忙しくないのかよくわからない男、レイガスです(笑)
この前、cafe de Saraさんに行こうとお店の前まで行ったら、オーナーさん産休ということで休みでした。(おめでとうございます^^)
まぁこの界隈はカフェが多いので別のお店に行こうと思い、てくてく歩いていたら以前通った時にはなかったはずのお店を発見。

カフェドリオンさんの裏手の方です。(カフェドリオンさん、なぜかタイミングが合わなくて実はまだ行っていないんですよね^_^;)→その後行って記事にさせてもらいました。
まだ新しそうな雰囲気です、カフェブロガーたる者、これは突入しなければなりますまい。
入口は短い廊下のようになっています。雨の日に助かりそう。

廊下を進んだ先の右側が店舗の内戸(?)で引き戸になっています。

店内は入って右側がこんな感じのテーブル席

左側が窓際カウンター席と 3人掛けの丸テーブル席



店内に流れている曲のセレクトがまたいい感じなんです。
時間がゆっくり流れるような錯覚を覚えます。




とりあえず窓際席に。

感じのいいオーナーさんに話を伺ったところ、まだ今月(11月)の11日にオープンしたばかりのお店なのだそうです。
うーん、なんといい時に散歩したのだろう。
メニューにはランチものもありましたが、ランチタイムを過ぎていたのでドリンクを注文しました。
白桃のアールグレイ(500円)

紅茶はスリランカのムレスナ社のものを使用されているそうです
ブレンドコーヒー(420円)

珈琲豆はペギー珈琲さんのものを使われているそうですよ
ぱざぱ風デザートガレット(650円)

リンゴのコンポート、卵を不使用のアイスクリームに黒蜜、他にも苺やオレンジなどフルーツが一杯!!
ガレットと言えば、市内のカフェではコスモノートさんにもメニューにあるのですが、あちらのガレットは生地が厚めでふわっとした生地そのものを食べさせるシンプルな感じなのに対して、こちらのものは生地は少し薄めのタイプでフルーツとアイスクリームが主役のような感じですね。
薄めの生地とは言いましたが重ねて食べるとふんわりした感じになります。
このステンドグラスを通して外の小路を眺めていると凄く癒される気がしました。

カウンター席の前のところにもステンドグラスが使われています。
これいいなぁ・・

ところで、最初なんとなくやっぱり女性向けのお店なのかなと思っていたら(まぁカフェって皆そういう傾向はありますけど)
しばらくしたら草食系男子が1名、その後も中年男性が一人で入ってきていたので意外と男子向けのお店なのかも。
僕が一人で窓際席に座っていたのが外から見えて彼らも安心して入ってきたのかもしれませんが(笑)
でもオーナーさんにお客さんの傾向をきいてみると男性のお客さんが結構多いそうです、ってその話をしていたらちょうど年配のオジさんがお一人で入ってきてました(笑)パッと見た目より気さくな感じのお店ですね。
次回はランチにも挑戦してみたいです。かなり気に入ってしまいました。
(2012/2/16追記)ランチいただいて来ました。
ガレットランチ(950円)
ガレット 二つ折りなのでちょっと食べるときコツが要る感じですがこれは美味しい。
ホワイトソースがいい感じ。サラダも美味しかった。

ケフィアヨーグルト

紅茶 他にもコーヒーなどが選べます

ここはランチもおすすめできます^^
住所:愛知県名古屋市西区那古野1-23-4
電話:(閉店のため削除)
営業時間:11:30-16:00(L.O15:30)
(ランチ)11:30-14:30
定休日:月~木曜(金土日のみの営業)
タバコ:禁煙
最寄駅:地下鉄桜通線「国際センター」2番出口から徒歩4分
もしくは地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」7番出口から徒歩7分
駐車場:なし
- 関連記事