fc2ブログ

お知らせコーナー過去コメント保管庫 5


このエントリーは過去のお知らせコーナーです。
コメントの数が増えてきたため、過去ログにして新しくお知らせコーナーを作りました。

(新しいお知らせコーナーはブログのトップに表示されています)
関連記事

スポンサードリンク

コメント

受験勉強
受験勉強って、生きていく上ではそんなに必要がない知識が多いですね。
私なんて理系だから余計にそうですわ。
微分積分なんて体積計算くらいで滅多に使わないもの。
私が通った高校の理系クラスは共通テストの平均点が一番高い世界史を問答無用で勉強させられたから、
日本史を勉強出来た人が少し羨ましいですわ。
しかしながら脳をめいっぱい使う経験は、必要だと思うのです。
大変だけれど、今思えば贅沢な時間だとも思いますよ~
Re: 受験勉強
PIYOさん

本当にそうですよね。
当時何のためにこんなこと勉強するんだろうと思いました。
確かに理系だと余計そうですが(実は僕は理系崩れなので)直接役に立たなくても
考え方が役に立ったなと思ったことは何度もありましたね。

脳は使わないと筋肉と同じで衰えますし、やはり使うこと自体は必要ですね(って大人になってから気づくんだもんなぁ・・・)
当時は受験勉強は大変だと思っていましたが社会人になって働くことと比べたら楽なものでした。
今から戻って勉強しろって言われても余裕でOKです(笑)
レイガスさん、おはようございます♪
かき氷、とーっても美味しそうですね^^
最後の写真、ふわふわ感が伝わって来ます。
後からシロップをかけるのも、嬉しいですね^^

お知らせがあります。
9月の17、18日に森、道、市場という蒲郡であるイベントに、参加することになりました。
Lampと、姉のだんな様がしてるガーデンデザイン事務所の『アトリエ心庭 ここにわ』で。
素敵なカフェや雑貨屋さんや、イベントが沢山なので、
レイガスさんも、もしお時間あったら遊びに来て下さいね^^
入場料制で、
車での来場は、前売り券を持ってる方だけになるのですが。

私もお客さんとしても、行きたいイベントです。


管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: レイガスさん、おはようございます♪
Lampさん

あのかき氷すごーく美味しかったですよ。
近くだったら絶対にオススメなんですけどね~^_^)

Lampさんのブログに載っていたこのイベントですね。
ちょうど別の方からもその話を聞きました。
すごく楽しそうなイベントですよね、知っているお店含めいろんなところが
出店されるようなので是非行きたいです。

「森、道、市場」
http://quattropark.com/?site=mori-miti-ichiba&cont=home

ただ、最近色々とある事情で仕事(?)が立て込んでいたり、
実家の方にも用事があったりして時間が都合できるかどうかが微妙ではありますので
絶対に顔を出せるかどうかはわかりませんが、出来れば是非1日ぐらいは行ってみたいと思います!
お会いできるのを楽しみにしています。
9/1の鍵コメさんへ
大丈夫!了解です、お任せ下さい^_^)v
大分広いみたいですね、鍵コメさんのところがわかるようにしておきます。

カメラの件、お役に立ててよかったです。
何かあればまたメール下さいね。
レイガスさん、こんばんは^^
わぁ、ありがとうございます。
素敵に紹介していただいて、とても嬉しいです^^

レイガスさんが宣伝してくれたら、認知度アップです☆
お忙しい中、本当にありがとうございます。

お仕事もし都合がついて、当日お会いできたらいいな。

でも、無理はしないで下さいね^^
また、別で名古屋へ行った時に、
時間のある時に、お茶でもしましょう~。

WALLさんも時折さんも、私たちもぜひ、このイベントの時にお客さんとして遊びに行けたら、と思っています。
でも、難しいかな><

まめとぐりさん、とてもほっこりなカフェですね^^
猫ちゃんとオーナーさんのイラストも、豆のカレーも、
カトラリーも、ほっこり^^
Re: レイガスさん、こんばんは^^
Lampさん

僕もこれはかなりよさげなイベントだ!と思っていたので皆さんに知っていただきたいと
思い、ちょっと気合を入れました(笑)
多分当日お邪魔できると思いますのでお会いできればと思います^^

出店される方は当日かなり忙しくなりそうですね。
イベントも楽しみたい、でも出店もしっかりしないと・・ジレンマですね。
でもまぁお客の僕もかなり忙しくなりそうですが(主に胃袋が)

まめとぐりさん、かなりまったり、ほっこりなお店でおすすめです。
名古屋に来られた際に時間がありましたらまた寄っていってみて下さいね。
夜中にテンション上がりました!
「森、道、市場」の情報ありがとうございました!

ず~っと、食べてみたかったお店が出展してるので、めっちゃテンション上がってしまいました!!!

2日目しか行けないんですけど、人気のお店(食べ物)でも販売してるのでしょうか?(そんなの分からないですよね。。。)

雨天中止になりませんように!!!



Re: 夜中にテンション上がりました!
ロム専ですが さん

森道市場は僕も注目しているイベントです。
行きたいお店がたくさんあるので今から迷ってしまいますよね。

遠くから参加されるお店もあるようなので、売り切れの場合の対応はどうなるかわかりませんが
雨天の場合は翌週に延期されるみたいですよ、延期するかどうかは金曜に決まるそうです。
はじめまして。
はじめまして。yossyと申します。

以前からよくお邪魔させていただいておりました。
毎回楽しく拝見させていただいております。

私のページにリンクをさせて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します(^^
Re: はじめまして。
yossyさん

コメント&リンクありがとうございます。
僕もyossyさんのページ、以前お邪魔したことありますよ!
特に車の写真、堪能させて頂きました^^

これからもよろしくお願いします。
一風堂のラーメン
一風堂のつけ麺、そんなにいいんですね!
おっしゃる通り、チェーンだからノーチェックでした(●^o^●)

さっそく、近いうちに行ってみます!
ちなみに、何系のラーメンですか?
Re: 一風堂のラーメン
だいあんさん

そんなに無茶美味しい!という程ではないのですが、チェーンだと思って軽く見ていると
カウンターパンチを貰ったぐらいの気分にはなるかもしれません^_^;
味のタイプとしては最近よくあるタイプの豚骨魚介系という感じの味でした^^
とんぱーれは昔千種にあったんですよ。
「うぅぅぅ」というくらい豚の臭いがすごかったんだけど、
移転してからは空気の流れがよくなったのか、
当時からはマシになったと聞いています。

とんぱーれは久留米ラーメンですね。
スープに豚骨のざらざら感があって強烈な獣臭が特徴です。
この前、福岡・久留米でラーメン食べましたが、
向こうはノーマルのラーメンは500円前後ですね。
まーくんさんへ
そうなんですよね、何度か移転してて今の場所に来る前から行こう行こうと思っててなかなか行けなかったという(笑)
また確かにこの前僕が行った時は特段臭いがきついと言う感じではなかったです。

とんこつ系のラーメンはいかにも「ラーメンを食べたぜ!」という満足感が得やすく、しかもお安めなので嬉しいです(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
パフェ♪
レイガスさん、お久しぶりです^^
近々記事にされるというお店。
パフェの写真がなんとも言えず良いですね。
冬なのになんだかパフェ食べたくなってきましたよ(笑)
Re: パフェ♪
himaruさん

どもども、お久しぶりです^^
このパフェのお店、長閑さんの記事ですが、記事の写真は何度かに分けて行って撮っています。
そしてこのパフェの写真は去年の12月に撮ったものなのですね。
なので冬でも美味しく食べられますよ、僕が身をもって体験しました(笑)
珍百景
いつも貴ブログ、楽しみに拝見しております。

11/14の「ドライブスルー公衆電話」は、この番組に応募できるくらいのインパクトがあるのではと思うのですが。

http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/toukou/index.html

ただ既出かもしれませんが、一応推させて頂きます。

それでは面白いブログ、これからも宜しくお願い致します。

以上
おう~ボウモア
アイラモルトの中でもボウモアは潮の香りがして私も好きです。
ピート臭が好きならばアードベックも良いみたいですね。
Re: 珍百景
マニラおやじさん

いつもご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

あのドライブスルー公衆電話は確かにインパクトがありました、「誰が使うの!?」って感じですよね。

テレビは普段殆ど見ないので番組のことは知りませんでしたが、応募してみようかなぁ(笑)

これからも頑張って面白ブログを目指します(←ぉぃ)
PIYOさんへ
ボウモアは以前買ったカリラよりクセがない感じでした。
でも個人的にはカリラの方がより好きだったので、次回はよりクセがありそうなアードベックに挑戦かな!?
どうやら僕はワインよりこちらの方が合うようです。
お酒は詳しくないのでまた色々教えてくださいね。
お久しぶりです
最近、読み逃げしてました…
このお店って、最近春日井市にできたとこじゃないですか?
ミルクのしずくの小皿で気づいたんですが…
私もお気に入りです!
記事楽しみにしています☆

良いお年を♪
Re: お久しぶりです
tackyさん

どうもどうも^^
僕もかなり不精なやつなので読み逃げばかりですよ(笑)

お店の件ですがその通りです、流石ですね~。
あの小皿は確かに他店では見た記憶がないなぁ。
頑張って今の用事を済ませて早めにお店の記事も書きたいと思います。
tackyさんもよいお年をお迎え下さいm(_ _)m
あれw
喜び方が複雑になってる!!!(笑)
Re: あれw
カニャイさん

あれ?名前微妙に変わっていますけども、IPアドレスが同じなのでわかりました。
一瞬誰かと思ったじゃないですか(笑)

今後は定期的にちょっと変えていこうと思っています(笑)
レイガスさん、こんにちは。
名駅の辺り、イルミネーションが綺麗なんですね^^

イオタタカハシコーヒーさん、かっこいいなぁ。
私はコーヒーを飲まないけど、好きな雰囲気で、行ってみたいです♪

それから、コーヒーカジタさんの店内やスィーツの写真、
初めてじっくり拝見しました。
レイガスさんだからこそ、了承してもらえた撮影なんだろうなと思いながら、拝見しましたよ^^
Re: レイガスさん、こんにちは。
Lampさん

こんにちは。

そうですね、名駅の辺りは僕は名古屋人なのにあまり行かないのですが、たまに行くと
いつもカメラを構えてしまいます(笑)

イオタタカハシさんはコーヒー以外も結構色々ドリンク類があり、
色々な席まったりと過ごせて居心地のいいお店ですよ。

カジタさんは、たまたま出版社からグルメ本のカフェ部門のお店選択や取材を任された時に
いい機会だと思って思い切ってお願いしたところ快く了解いただけたので念願かなってという感じでした。
本の仕事が入ってこなければきっとまだブログにも書けてなかったと思います。
そういう意味で仕事を回していただいた編集の方には感謝です^^
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
おめでとうございます!
はじめまして…かな?
いつも拝見させていただいてます。

そして本のご出版 おめでとうございます♪
2部門も担当とは凄いですね~。
是非読ませていただきます(*´ー`*)
Re: おめでとうございます!
バムセ7さん

はじめまして。
お祝いのお言葉ありがとうございます。

ラーメンは本当に個人的に好きで色々お店をまわっていて詳しいということで
担当することになったのですが、まさか趣味がこんな形で役に立つとは・・・まわっておいてよかったです(笑)

件の本、ネット書店や大きめの本屋にしかおいてない感じなのですが、僕が担当したページ以外も
かなり参考になるチョイスだと思いますので機会があれば是非読んでみてください^^
こんばんは。
いつもサイトを参考にさせていただいてます。

禁煙、喫煙情報がしっかりのってるので、さっそく、本を購入しました。
この点、メイツ出版は昔からきっちりしてて安心できます。

あと、名古屋の中心部だけでなく、少ないながらも広範囲に配慮してるのもいいと感じました。
Re: こんばんは。
きちゅんさん

いつもブログご覧いただきありがとうございます。

本のご購入もありがとうございます。
(まぁ僕に印税が入るわけではないのがちょっと悲しいですが(笑)やはり売れてくれた方が僕も嬉しいです)

僕の担当した部門に限って言えば、お店の選定は位置を特に気にせず他の要素で選んだのですが、
今から見てみるとそれなりにばらついてくれたかなと思います。
でも実は今言われるまでまったく位置は気にしていなかったのですが(笑)

初めまして☆
いつも拝見させていただいて、参考にさせていただいてます。海のカフェのひとつは私も現実逃避しに(笑)何度かいっています。なかなかのお値段ですが、ロケーション代込みなんでしょうね~
Re: 初めまして☆
まりこさん

初めまして。いつもご覧いただきありがとうございますm(__)m
まりこさんの行かれた海のカフェ大人気で名前書いて待ちました。
もう一方のカフェもかなりの賑わいでした。

>なかなかのお値段ですが、ロケーション代込みなんでしょうね~
ですよね~。
僕は理由のない相場より高い価格は好きではありませんが(実は結構コスパにうるさいです)
あそこはそれだけの価値があると思うのでありかなと思います^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして。
素敵なカフェ探求ブログですね!
写真がとてもわかり易くてたのしいです。

私たちは、新しくカフェ好きの方々に向けた学びの場をスタートします。

カフェ好きをスキルに、カフェの魅力を発信していくを仕事に、いつかは理想のカフェを…。そんな方々に向けたスキルアップの場です。
http://cafe-s.jp/

カフェを楽しんでいる方にも、カフェで心地よさを提供している方にも、参加戴けます!もしご興味ありましたら、ご確認下さい。

「カフェスタイリスト養成講座」という名前です。
一人での多くのカフェ好きの方に知って戴きたいと思い、突然ですがコメントさせてもらいました。

これからも楽しいカフェ探求&発信を続けてください!!
8/8の鍵コメさんへ
こんにちは

夏の入道雲は見てて不思議な気分になりますね。
リンクはご自由にどうぞ、ありがとうございます。
カフェスタイリスト養成講座事務局 さんへ
はじめまして。
コメントありがとうございます。

ほうほう!、そういう講座もあるんですね~
カフェ開業を目指す方々を是非導いてあげて欲しいです。
頑張ってください!!
http://higashiyama-cafe.digiweb.jp/

こんばんは。新しいホームページです(^ー^)
よろしくお願い致します。
お盆休み情報。
流石レイガスくん(^-^)感動!
読者さんもお店側も、とても助かりますよね。いつもありがとうございます。
東山珈琲館さんへ
こんばんは、新しいホームページのお知らせありがとうございます^^
早速情報の方更新させていただきました。

お盆休み情報、お忙しいところ問い合わせしてしまってスミマセン。
丁寧にお答えいただきありがとうございました。

お店が増えてきて、今までのままの行き当たりばったりの調べ方では厳しくなってきたので
今後はきっちり各店毎の問い合わせ・調べ方を事前に決めておいて早めに対処したいと思います。
今後共よろしくお願いいたします。
涼しげですね♪
おはようございます♪

とってもかわいい姿ですね!
グラスも涼しげで夏にはぴったりなパフェですね。

写真も美しいです♪

これは是非いただいてみたいです♪

Re: 涼しげですね♪
かりんさん

ご期待にそえましたようで良かったです^^
すこしミニサイズのパフェですが価格もミニサイズで気楽なデザートとして注文できる感じですよ。
中に入っているマフィンがプニプニしてる感じでよかったです。

メニューは結構変わっているのでかりんさんがノカルさんに行かれる時まだあればいいのですが・・・
店主さんに出来るだけ残すように頼んでおきます^^)/
多治見のカフェでの画像すごいですね!!!
こんなに綺麗に撮れるもんなんですね~。
川を見て癒され 狩りを見てドキドキして♪
バムセさんへ
もうちょっと機材があればもっと大きく綺麗に撮れたのですが持ってなくて、とっさにコンパクトデジカメで
ズームにして撮りました。
普段のカフェ撮りには必要ないのですが、こういう遠くから鳥などを撮る時にはそれ相応の機材が欲しくなります(;´∀`)

ちなみにここは川を見て癒されながら中国茶をいただけてしまうカフェなのです。
ヒントは赤い傘、ですよ^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: もしかして
09/14の鍵コメさんへ

残念ながらそこではないです(あそこもいいお店ですよ)でも場所的には結構近いですね。
そこよりもうちょっと北に向かってから土岐方面(東)に行ったところにあります。
下記ヒントを参考に地図をみて予想してみると面白いかも。

ヒント:河沿い
ヒント2:線路沿い
ヒント3:(既に絶版ですが)こんどうみきさんの自費出版本「カフェうらら」に載っています。
最終ヒント:営業中はお店の外に赤い傘が出ている

注意:お店を過ぎてそのまま土岐方面に向かってしまうとどんどん道が狭くなってきて車がすれ違うのもつらいくらいになるので気をつけましょう。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: カフェめぐり
10/22の鍵コメさんへ

そのお店は知りませんでした。
最近、岐阜方面はあまり行けていないのですが、機会があれば行ってみたいとおもいます。
情報ありがとうございました^^
ご来店ありがとうございました
本店同様、素敵にご紹介頂き、ありがとうございます。

9月からは、
秋のメニューになります。
只今、模索中(^_^)
お楽しみに!
Re: ご来店ありがとうございました
深緑茶房 本店さん

こちらこそ快く取材に応じていただきありがとうございました。
様々なメニューでお客さんを飽きさせない努力、凄いと思います。

名古屋のお店も本店にもまたお邪魔させていただきいろんなメニューを
いただきたいと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m

コメントの投稿

非公開コメント


価格等の情報は取材時から改定されていることもありますので目安程度に見ておいて下さい
レイガスのカフェ本が出版されました
東海カフェ散歩
(2016年12月発行)
最近のコメント
リンク
最近のトラックバック
プロフィール

レイガス

Author:レイガス
2014年2月末まで名古屋市→2021年9月末まで三重県松阪市→三重県津市在住
カフェなどでお茶や珈琲を飲んでマッタリするのが好きです。
このブログでは管理人が三重県中心に東海3県のカフェ喫茶店+他飲食店巡り日記を書いていきます。
トラックバック、リンク歓迎です。
ご意見やご感想、いいカフェの情報等ありましたら、メールいただけると嬉しいです。
(お店の方へ)
ブログに載せている情報に、間違いや誤解を招く表現があると思われた場合遠慮なくご連絡下さい。
出来るだけ迅速に対応させていただきます。よろしくお願いいたします。

RSSリンク