2012年11/10でこの場所でのお店は閉店されたそうです
これからは移動店舗で色々なイベントに出店されていくようです
今後の情報は公式blogの方を御覧ください
GWの間に昭和区に3月にオープンしたpositive food cafe bouさんにお邪魔してきました。
(bouというのは「坊」つまり子供のことを指しているらしいです)
地下鉄川名駅のすぐ近くにあります。

この辺りって、なんだか不思議な場所で、地図で見るとこの一帯だけポツンと空き地があるんです。
まぁ、空き地に見えて公園である場所も結構あるんですけど。
名古屋市内でこれだけ広い空き地って珍しいですよね?
より大きな地図で レイガスの名古屋カフェMap(昭和区) を表示
(2011/2/2追記)
ある方からここ一帯が空白地帯になった事情をお聞きしました。
どうやら政治的な理由のようですね。
で、その公園の中を抜けるように道があり、吹上を抜けて中区や西区の方に行く時に
僕はよくこの道を抜け道的に使うのですが、まさにその道のほぼ途中ぐらいのところに
カフェが出来たのでレイガス的にはとても嬉しいところです。
(この写真の左の真ん中あたりにある茶色の建物がbouさん)

なんだか道の説明になってしまいましたがお店の紹介に戻ります。
店舗入口 入って右奥の方にレジカウンターがあります。

店内に入るとまず目につくのが大量にぶら下がって不思議な雰囲気を醸し出している
電球群。ちょっとびっくり。


壁に描かれている絵は望月通陽さんという方のデザインだそうです。
おっと、入口から入ったらそのまま席につかないで下さい。
こちらのお店のシステムは、奥のレジカウンターで先に注文して支払いも済ましてしまうドトール的な方式です。
お水とおしぼりもそのカウンターの手前に置いてあり、セルフサービスになります。
(注文したものは席までお店の人が持ってきてくれるのでカウンターの側で待っている必要はありません)
ちなみにテイクアウトもOKだそうです。晴れた日にテイクアウトで頼んで公園で食べるのも
オツなものだと思います(まだ試してないけど)

周りはぐるっと公園。

公園の中にお店の建物があるという感じですね。
僕のお気に入りの席は、この大きなテーブルの窓際席。


初めてお邪魔したときはアイスカフェラテ(450円)を注文、朝早かったのでまだモーニングタイムでした。
ゆで卵が殻が剥かれていてカットまでされているのは無精者の僕には嬉しかったです。
トーストはバタートースト、オーガニックピーナッツバタートースト、アガベシロップ&シナモントーストの
3種類から選べます。(この写真のはバタートースト)

ランチ これは丼もの(950円)

ランチ カレーランチ(950円)
トマトとルーを一緒に食べるとちょうどいい感じでした。

他にもサンドイッチ系のランチなどもありました。
ランチにはドリンクが含まれています。
コーヒーを頼んだら、大きめなマグにたっぷり。コストパフォーマンスもよいです。
奥の方の席ですが、階段のように段々になっています。


どうやらお子様連れ歓迎という感じですね。
(ショップカードにも「小さな子供や大人の方までどなたでも気持ちよく過ごせるお店です」と書いてありましたし)確かにどなた様もウェルカムという雰囲気で入りやすいです。
実際オジさん同士、家族連れ女性同士、女性お一人様、男性お一人様(←それ僕やん)という感じで客層は様々という感じでした。
店内BGMも柔らかで優しい感じでした。
既に3回ほどお邪魔させてもらいましたが、ランチやモーニングが充実しているのでとても使い勝手がよく
居心地もいいです。公園の景色を眺めてぼーっと出来るのもレイガス的にはとても嬉しいところ。
僕の家からも比較的に近いので近くの小鳥遊さんと並んでまた利用する回数が増えそうです。
住所:愛知県名古屋市昭和区花見通1-44
電話:(閉店したため削除)
営業時間:11:00-18:00(L.O 17:30)
定休日:水,木曜
タバコ:禁煙
駐車場:付近にコインパーキングあり(契約コインパーキングではありません)
地下鉄川名駅2番出口からすぐなので地下鉄を利用されることをお勧めします。
公式blog:http://boucafe.exblog.jp/
備考:定休日には店舗をレンタルスペースとして貸出されているそうです。
詳しくは公式blogのこちらをご覧下さい。
- 関連記事
-
- 【京都府京都市・中京区】CAFE HERON(ヘロン)
- 【岐阜県・岐阜市】OMENA cafe+(オメナ カフェ プラス)
- positive food cafe bou
- 図書館の喫茶店 若草【長久手町】
- 桂珈琲舎(かつらコーヒーしゃ)【長久手町】