このお店は既に閉店されています
この前夜遅くに、「コーヒーが飲みたい!!だけどコーヒー豆切らしてる!!」という状況になってしまい
では!と夜12時までやっているcoffeeマドさんにお邪魔してきました。

僕はあまり夜遅くまでやっているお店は、今のところ得意分野(?)ではないので、夜遅くに
ふらっと一人でコーヒーを飲みに行きたいときにマドさんは、かなり有力候補のお店です。


夜遅くまでやってるお店ってレイガス的にはかなり使い勝手がいいんですよ、やっぱり。
とくに一人でふらっと入りやすくて、かつ夜遅くまでやってるお店は嬉しい存在。
アルコールなしで夜遅くまでやってる珈琲屋さんってあんまりないですよね。



一番のお勧め席は道路側の窓側のソファー席なんですが、今回は学生さんと思しきお客さんに
先を越されていたので(笑)こちらの席に座りました。

今回注文したのはイタリアン・オ・レ
コーヒー(水出し)とミルクは別々に出てくるので、自分の好みで濃さを調節することが
できます。
イタリアン・オ・レ(HOT) (500円)


出来上がり。

マドさんのコーヒーは若干深煎りで濃い目なので(というか苦味が強めといえばいいのかな)
薄めのが好きな人は、アメリカンを注文するか、レイガスのようにカフェオレ系を頼むといいかと思います。
(苦めにしてあるのはお店側のこだわりがあるみたいです 酸味が苦手な人にはとくにいいかと
思います)
ちなみにこれは年末にお邪魔した時に注文したアメリカン
アメリカンブレンド(450円)

本や雑誌も結構置いてあるので、僕はこのお店にきたときはそれらを読みつつコーヒーを飲んでます。
本の題名は忘れましたが、古きよき老舗喫茶店ばかりとり上げている本が置いてあって、レイガスは
その本が好きでこのお店に来るたびに何度も読んでしまいます。

カウンター席の方には、販売しているコーヒー豆と水出しのコーヒーが・・・


メニュー表にも載っているのに今までなぜかあまり存在に気が付かなかった「はなやき」もおいてありました。

次に来た時は頼んでみようかな。
この日は金曜だったので、その後市内をふらふら(笑)しながら帰りました。
いや~、夜遅くにゆっくりコーヒー飲めるお店っていいですね。
夜遅くにコーヒーを飲めるお店というと僕は、いつもこの作品の第2話
「真夜中の珈琲屋」を思い出します。
いつかあんなカフェがやれたらなぁと思ってます(あくまで夢ですけど)
あと、お店とは関係ないけど、お店の前の通り(東山通り)は、鬼のように広いなぁ・・・。
道路側の大きなマド際の席に座るとこの道路がすごくよく見えます。
今回はお店と関係ないネタが多くてスイマセンw

自家焙煎coffee マドさんの基本情報はこちら
- 関連記事
-
- fluffy(フラフィー)
- 【2回目記事】Cafe Mari
- 【2回目記事】自家焙煎coffee マド
- 【2回目記事】珈琲Salon いと卯
- 【京都市・左京区】妖怪堂カフェ