fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「移転 」カテゴリ記事一覧


ジューシーバインミー


2019年7月末まででこの場所での営業は終了されました
→2019年10月に東区矢田4-3-7に移転オープンされました

移転後のお店の記事はこちら

皆さん、「バインミー」という食べ物をご存知でしょうか
juicybanhmi020.jpg

このブログをご覧になっている方は、そういった方面に興味がある方が多いでしょうからご存知かもしれませんが、説明しておくとベトナム料理の一種でバゲット(フランスパン)のサンドのことです。ベトナム料理店に行くとだいたいあると思います。このブログで紹介したお店の中でも中区金山の「BINH DAN☆9」のメニューにもありますね


ベトナムでは屋台で手軽に購入して食べることが出来ます。僕も昔ベトナムに行った時に実際に現地の屋台で購入して食べたことがあるのですが、これがとっても美味しんです。でも、日本では「バインミー」自体が知られていないこともあってか、ベトナム料理店以外ではあまり食べられるお店がなく、まして専門店というのはなかなかないのですが、名古屋にはあるんですね。それが今回紹介する北区にある「ジューシーバインミー」です。公式HPによるとバインミー専門店としては東海地方初だそうですよ


お店は大曽根駅から徒歩10分、名鉄瀬戸線の森下駅から徒歩2分ほどのところにあります
juicybanhmi003.jpg
目立つオレンジと赤色の外観なので初めて行ってもすぐに分かると思います
juicybanhmi015.jpg

ビルの入口を少し入ったところにお店の扉があります
juicybanhmi012.jpg

扉を抜けると目の前に注文用のカウンターがあります。最初にここで注文・支払いをして出来上がるのを待つというマクドナルドやロッテリアのようなスタイルです
juicybanhmi005.jpg

juicybanhmi008.jpg

メインはテイクアウトのお店で、店内のイートインスペースは最小限です。それでも雨の日に公共交通機関で来ている時などは、やっぱりあると助かると思います(この写真を撮った日はまさにそういう日でした)
juicybanhmi004.jpg


入口のところにこのようにベンチもあり、ここで食べている人もいるようです。お店の直ぐそばに市バス停留所があり、そのバスを待っている人が座っていることもありますが(笑)
juicybanhmi014.jpg

さて、肝心のメニュー、バインミーの方ですが挟んでいる具の種類の違いで6種類ほどあり、それにオプションでクリームチーズやハラペーニョピクルス、パクチー増量(3倍、6倍、10倍)が付けられれるという感じです。またファストフード店のようにドリンクやポテトのセットにもできます(詳しくは公式HPのメニューのページを参照)
juicybanhmi010.jpg

ドリンクはコーヒーやコーラー、ベトナムハス茶などもあり、290円とお手頃価格ですが、バインミーとセットだと190円になり益々お得です
juicybanhmi013.jpg

最初にお邪魔した時は、クラシック(680円)を注文
具はベトナムソーセージや豚ハム、レバーペースト、紅白なます(大根と人参のピクルス)、目玉焼きなど
juicybanhmi017.jpg
ハンバーガーのように大きな紙に包まれて登場 
がぶり、とかぶりついて… (゚д゚)ウマー 美味い!! なんでこんなに美味しいんでしょうかね。野菜とパン、肉のバランスが良いのかな?しつこくないのにガッツリ感があります。バゲットではさんであるので、食べたことのない方は硬いというイメージがあるかもしれませんが、そんなことはなく(バケットがバインミー用にチューニングされているのかな?)ちょうどいい感じ。ちなみにここのバゲットには米粉も配合されているそうです


これはまた別の日に注文した レモングラスチキン(だったかな? 記録するの忘れた…)(680円)
これも文句なしに美味しかった(美味しかったことはおぼえているのです(;´∀`))。このときはパクチー3倍のオプションを付けました。僕のようにパクチー好きの人には堪えられないでしょう、次回は10倍に挑戦してみたいです。
juicybanhmi022.jpg

それとこのときはドリンク・ハーフポテトセット(プラス370円)をつけました
juicybanhmi021.jpg

ポテトはナチュラルカットなタイプでマヨネーズが付いてきます
juicybanhmi019.jpg

ドリンクはコーラーにしたんですが、これがまさかの瓶コーラー!コーラーって瓶で出てくると何故か美味しく感じるんですがこれは気のせいなんでしょうか。というわけで僕は瓶コーラーが好きです
juicybanhmi024.jpg



通常のドリンクメニューとは別にベトナムコーヒー(460円 バインミーとセットで360円)もあります(公式HPに「すべてのメニューがお持ち帰りできます」とあったのですが、これは流石に無理? すいません未確認です) 練乳とコーヒーの組み合わせ、良いですね~。僕、これが好きでベトナム料理店に行くと大体これ注文しますね
juicybanhmi001.jpg

まだ注文したことはないですが、コーンクリームポタージュや豚ひき肉入りパクチーとトマトのスープなどのスープ類、チェ(ベトナムスイーツの一種)やアイスクリーム類などの甘いものもありました
juicybanhmi011.jpg

お店は感じの良いお二人の店員さんで切り盛りされており(週末にはもうひとり加わるそうです)忙しくされていました。お客さんの波は平日は比較的穏やかですが、土日などはかなり混み合うようなので、できれば平日の訪問がおすすめです
juicybanhmi006.jpg

駐車場はなく地下鉄の駅からは少し離れていますが、市バス停留所は目の前ですし、瀬戸線森下駅からは近いので行ったことが無い人も是非頑張って行ってみて下さい。僕が名古屋に住んでいたときは小回りのきく125ccのスクーターで移動することが多かったので、もし今でも名古屋に住んでいたら、きっと頻繁に行ったでしょうね、それぐらい美味いんです
juicybanhmi023.jpg

今度は、ここのバインミーをテイクアウトしてそのまま北名古屋市の「あうら」(←食べ物持ち込み可能)に行ったりしてみたいなぁ(*´ω`*)



住所:愛知県名古屋市北区大曽根2-1-16
電話:(移転のため削除)
営業時間:11:30-14:30
(金曜)11:30-14:30,17:30-19:00
(土日祝)11:30-17:30
定休日:火,水,木
タバコ:禁煙
最寄駅:JR・地下鉄名城線・名鉄瀬戸線「大曽根」から徒歩10分、名鉄瀬戸線「森下」から徒歩2分
駐車場:すぐそばにコインパーキングあり(契約コインパーキングではありません)
公式HP:http://banhmi.xyz/
備考:店内スペースはイートイン4席ほど、トイレ無し
スポンサードリンク
価格等の情報は取材時から改定されていることもありますので目安程度に見ておいて下さい
レイガスのカフェ本が出版されました
東海カフェ散歩
(2016年12月発行)
最近のコメント
リンク
最近のトラックバック
プロフィール

レイガス

Author:レイガス
2014年2月末まで名古屋市→2021年9月末まで三重県松阪市→三重県津市在住
カフェなどでお茶や珈琲を飲んでマッタリするのが好きです。
このブログでは管理人が三重県中心に東海3県のカフェ喫茶店+他飲食店巡り日記を書いていきます。
トラックバック、リンク歓迎です。
ご意見やご感想、いいカフェの情報等ありましたら、メールいただけると嬉しいです。
(お店の方へ)
ブログに載せている情報に、間違いや誤解を招く表現があると思われた場合遠慮なくご連絡下さい。
出来るだけ迅速に対応させていただきます。よろしくお願いいたします。

RSSリンク