「オーバーコーヒー」
住所:愛知県津島市東柳原町1-46
電話:0567-23-0808
営業時間:11:00-21:00(L.O20:30)
(金土祝前日)11:00-23:00(L.O22:30)
(日祝)9:00-19:00(L.O18:30)
※水~土曜の9:00-11:00は、コーヒー等ドリンク・様々なトースト・ヨーグルトのセットメニューを中心に提供する「wake up! coffeestand」として営業されています
定休日:月曜,第1火曜
タバコ:禁煙
駐車場:20台(共用)
公式HP:http://overcoffee-cs.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/overcoffee.cs/
駐車場の情報はこちら
(店舗情報最終更新:2018年4/12)
カフェ好きで色々お店を巡る方は薄々気がついていると思うのですが、愛知県って名古屋駅の西側辺りからがカフェが少ない傾向がありますよね。ましてや夜コーヒーをゆっくり飲めるようなお店となると、もう絶望的でチェーン店ぐらいしか(それがいけないわけではないですが)選択肢がなくて…と思っていたところに救世主のように現れたイケているお店…それが今回紹介する津島市のOver Coffeeさんです
お店は、津島市役所近くの、くら寿司や丸亀製麺などが立ち並んでいる通りにあります
通りに対して正面を向いていないので何も知らないとちょっと気づきにくいかもしれません
同じテナントに美味しいラーメン屋「双葉」があります(実はラーメン好きでもある僕もおすすめのお店です)

OVER COFFEEさんは、同じテナントの双葉さんの隣にあります
店舗はこの通りガラスを多用したオシャレな造りになっていて昼間だと、とてもいい感じに陽の光が入ります



店舗前にはサドル掛け式の自転車スタンド

店内には対面式のカウンターとテーブル席。すっきりした造りの店内のあちこちにコーヒー豆や焼菓子、コーヒー関連用品が綺麗に並べられていて、なんだかワクワクします


珈琲豆も売られています


クッキーやドリップパック、テイクアウトコーヒー 色々売ってます


店内を撮影した時には津島市ゆかりの作家さんの不思議な作品が設置されていました(お店の方の地元の方を応援していこうという気持ちを感じました)

写真だけ見るとちょっと今風の珈琲屋さんで気後れする人もいるかもしれませんが心配要りません。ここのお店の人はとても感じが良いので実際に行ったら、そんな不安感は吹き飛ばしてくれます
メニューはもちろんコーヒーがメインで種類が豊富。またウインナーコーヒーやフロートなどのアレンジコーヒーもなかなか
ウインナーコーヒー(650円)

コーヒーソーダー(650円)

これ!炭酸と酸味のあるコーヒーが凄くあっていてハマりました!おすすめです
コーヒーは RサイズとLサイズと選べます、ユーザーフレンドリーですね。大手のチェーン店の良いところはしっかり取り入れているような気がしました。コーヒーは、エチオピア、ホンジュラスなど産地別のものも何種類も用意されているのですが、ブレンド豆が6種類ほども用意されていて、かつメニュー表にはブレンド名だけでなく焙煎度合いが併記されていて、味がイメージしやすいようになっているのもいいなと思いました
カークブレンド(450円) ※Lサイズは550円

ん?カークブレンド?聞き覚えのある名前「これってもしかして…」と思い、メニュー表をよく見てみると千種区のmaruyoshi COFFEEさんの珈琲豆でした。メニュー表の表記を見てみるとmaruyoshi COFFEEさんだけでなくBASE COFFEEさんやTheBlackbird coffeeさんなどなど色々なお店から色々な豆を仕入れているようです(同じように様々なお店から豆を仕入れている三重県のtrail coffeeさんが頭に思い浮かびました) 自家焙煎以外にもこういう珈琲豆の個性の出し方というのがあるんだなぁと思いました(実は、もし僕がカフェを開くなら同じようにしたいと思っていたんですがOver Coffeeさんやtrailcoffeeさんに先を越されましたね(笑)
公式HPにも『「美味しいコーヒーのセレクトショップ」「気軽にコーヒーが楽しめるお店」をコンセプトにカフェを作りました』と書かれていて、なるほど、まさに!と納得
サンド類やトースト類もあるのでお腹が空いていても行けます
B.L.T.Eサンド(850円)サラダ付きです

なかなかボリュームがあります!
スイーツはクッキー以外には ワッフルやチーズケーキがありました
焼き立てワッフル(フルーツソース添え) (750円) ※シンプルなプレーンのワッフルもあります

ワッフルってコーヒーに合いますよね、このワッフルは特に好きです
サンド類、スイーツ類は皆ドリンクとセットで100円引きになります(トースト類と一緒だと50円引)
冒頭で少し触れたように、こちらのお店は夜も結構遅くまで営業されているんです。というわけでかメニューにはクラフトビールが何種類もありました


夜にお邪魔した時に、一度僕も一杯ひっかけました
キンキンに冷やしたグラスと瓶ビール

ちなみに画像のビールはノンアルコールです。車で帰る途中でしたし、これはしょうがないですね。最近のノンアルコールは昔と違ってかなり美味しくなっているので気分的には十分酔えますw だめ飲酒運転ゼッタイ(^_^;)

※夜だからアルコールメニューしかないというわけではなく、普通にコーヒーを飲むだけでも良いんですよ
おつまみに適したナッツやクラッカー類もありました

コーヒー屋さんですが、紅茶もあります
ホットティー(600円)

和紅茶専門店「紅葉」の鮮度の良い国産紅茶をポットサービスです。ポットがちょっと変わったポットで普通でない所がまたこのお店らしくて良いですね
ロイヤルミルクティー(650円)

伊勢紅茶を使ったミルクたっぷりの紅茶です。紅茶類は他にアイスティーがありました
紅茶の他にもジュース類やジンジャーエールなどもあったので珈琲・紅茶がダメな人でも大丈夫です
何度かお邪魔した時の感じでは、カウンターでお店の人と話をする常連さんらしき人もいれば、テーブルの方でゆっくり過ごすというお客さんも居て、お店の人の対応の良さとあいまって、一見さんでも全然問題ない良いお店だと思いました。珈琲も最近流行りの酸味系の珈琲ばかりというわけではなく、苦味の強いものも中間的なものも用意されているという「お客さん重視」の印象で僕はとても好感を持ちました

それと、メニューにしても店内で行っていくイベントやサービスなどを見ていると、良い意味で意識が高いというか新しいワクワクすることをやっていこうというお店の方の心意気を感じました
愛知県内の西に位置していて、しかも夜遅くまでやっているので、個人的には名古屋にカフェ巡りに行った日の夜、松阪に帰る途中に立ち寄りやすいというナイスな環境にあります。メニューも行く度に微妙に変わってきていたりして、ちょっとづつ進化していっているし、そういうわけでまたこれからも結構お世話になりそうです^^
…なにげに双葉さんの隣だからラーメンを食べてからそのまま食後のコーヒーというふうにもしやすいのが更に素敵です(笑)
住所:愛知県津島市東柳原町1-46
電話:0567-23-0808
営業時間:11:00-21:00(L.O20:30)
(金土祝前日)11:00-23:00(L.O22:30)
(日祝)9:00-19:00(L.O18:30)
※水~土曜の9:00-11:00は、コーヒー等ドリンク・様々なトースト・ヨーグルトのセットメニューを中心に提供する「wake up! coffeestand」として営業されています
定休日:月曜,第1火曜
タバコ:禁煙
駐車場:20台(共用)
公式HP:http://overcoffee-cs.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/overcoffee.cs/
駐車場の情報はこちら
(スマホ画面の方はそのまま下にスクロール)続きを読む